2016年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 冨樫 壮央 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H21H |
クラス |
概要
学修到達目標 | 本授業ではTOEIC試験でのスコア・アップを念頭に、600点以上を目指します。また、補助教材を適宜使用し、リスニング、リーディングとバランスよく強化することを試みます。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業開始後、ミニ・テストを行います。その後はテキストに沿う形で設問にあたります。進度や理解度を勘案しながら、適宜、補助教材を使用します。 |
履修条件 | 本授業では、12月19日実施のTOEIC IPテストの受験が義務付けられております。 |
授業計画
第1回 | オリエンテーション:授業の方針、心構えなど詳細な説明を行います。受講予定者は必ず出席してください。 |
---|---|
第2回 | Campus Life |
第3回 | Student Life, ミニ・テスト(1) |
第4回 | Eating & Drinking、ミニ・テスト(2) |
第5回 | Shopping、ミニ・テスト(3) |
第6回 | Health、ミニ・テスト(4) |
第7回 | Business Situations、ミニ・テスト(5) |
第8回 | 理解度確認試験(1) |
第9回 | Daily Life |
第10回 | Post Offices & Banks、ミニ・テスト(6) |
第11回 | Entertainment、ミニ・テスト(7) |
第12回 | Trips & Vacations、ミニ・テスト(8) |
第13回 | Meetings、ミニ・テスト(9) |
第14回 | 理解度確認試験(2)、ミニ・テスト(10) |
第15回 | 理解度確認試験の解説 |
その他
教科書 |
Seisuke Yasunami, Richard S. Lavin 『Next Step to the TOEIC Test』 Asahi Press 2016年 第1版版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
(1)試験60%(2)ミニ・テスト20%(3)TOEIC IPテスト20% |
質問への対応 | 授業後に教室で対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
tko-togashi@keh.biglobe.ne.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 00:00 ~ 00:00
月曜 駿河台 00:00 ~ 00:00
|
学生への メッセージ |
主体的に取り組んでください。 |