2016年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 野口 肇 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H22E |
クラス | 2 |
概要
学修到達目標 | 日米文化の特質を明晰な英文で読みながら、読解力を高めることに努めたい。合わせて、語彙問題、リスニング、表現演習などを通じて、4技能の向上を目指したい。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
学生にテキストを音読してもらい、その後、日本語にしてもらいます。音読にも細かい注意をします。 |
履修条件 | 日常から新聞等を読み、国際社会、特に現代アメリカ社会に興味を持って欲しい。 受講者は12月19日実施予定のTOEIC IPの受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | Unit 7 Dating and Romance 語彙、本文説明 |
---|---|
第2回 | Unit 7 の内容復習、演習問題等 次回Unitの説明 |
第3回 | Unit 8 Pluralistic Society 語彙、本文説明 |
第4回 | Unit 8 の内容復習、演習問題等 次回Unit 説明 |
第5回 | Unit 9 Degree of Formality 語彙、本文説明 |
第6回 | Unit 9 の内容復習、演習問題等 次回Unit の説明 |
第7回 | Unit 10 Volunteerism 語彙、本文説明 |
第8回 | Unit 10 の内容復習、演習問題等 次回Unit 説明 |
第9回 | Uni t 11 Context and Communication 語彙、本文説明 |
第10回 | Unit 11 の内容復習、演習問題等 次回Unit の説明 |
第11回 | TOEIC の問題演習と説明 |
第12回 | Unit 12Non-Verbal Communication 語彙、本文説明 |
第13回 | Unit 12の内容復習、演習問題等 |
第14回 | 後期の復習 今後の英語の勉強について |
第15回 | 平常試験及びその説明 |
その他
教科書 |
Justin Charlebois/Atsushi Sakuma 『Cultural Portraits : Japan and the US』 金星堂 2015年 第1版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(70%)、TOEIC IP(20%)、平常点(10%)を総合します。 |
質問への対応 | |
研究室又は 連絡先 |
昼休みに5号館講師控室にいます。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |