2016年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 乙黒 麻記子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L21G |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | この授業は、英語特有の音声変化やリズムに慣れ、基礎的なリスニング能力を養成することを目的とします。具体的には、12月19日に行うTOEIC IPテストで345点以上を取得することを目指します。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業内では主に、ナチュラルスピードの音声を使った問題演習や、グループでの会話練習などを行います。また、TOEIC Bridge対策用の副教材による自主学習を行ってもらい、小テストや課題でその取り組みを評価します。 |
履修条件 | 受講者は12月19日に実施予定のTOEIC IPテスト受験が義務です |
授業計画
第1回 | 授業概要の説明:成績評価方法について、TOEIC IPテストについて Unit 6 "The Job Outlook" :[リスニングポイント] メインアイデアを聞き取る、新しい考えを紹介する [文法] 未来時制と現在進行形 |
---|---|
第2回 | Unit 6 "The Job Outlook": [発音] 給料(数の聞き取り) [会話練習] Discussing the outlook for several jobs |
第3回 | Unit 7 "Travel Emergencies":[リスニングポイント] 新しい情報を聞き取る [文法] 過去形 TOEIC問題演習(Part1) |
第4回 | 第一回小テスト Unit 7 "Travel Emergencies":[発音] 音節、edが後につく場合 [会話練習] Describing a crime |
第5回 | Unit 8 "What Would You Do If You Won the Lottery?":[リスニングポイント] 質問をする [文法] 否定文 TOEIC問題演習(Part2) |
第6回 | Unit 8 "What Would You Do If You Won the Lottery?":[発音] eやanの音とのつながり、音の短縮 [会話練習] What are the odds? |
第7回 | 第二回小テスト Unit 6~8の復習 TOEIC問題演習(Part3) |
第8回 | Unit 9 "How Much Do You Use Your Cell Phone?:[リスニングポイント] 会話表現 [文法] 助動詞 Should |
第9回 | Unit 9 "How Much Do You Use Your Cell Phone?:[発音] アクセント [会話練習] Cell phone plans and features TOEIC問題演習(Part4) |
第10回 | Unit 10 "Car Trouble": [リスニングポイント] 声のトーンとポーズ [文法] 過去形(不規則変化動詞) |
第11回 | Unit 10 "Car Trouble":[発音] 消える音、発音しない音 [会話練習] Describing a car accident |
第12回 | 第三回小テスト TOEI問題演習(Part1~4) |
第13回 | Unit 11 "Work Policies":[リスニングポイント] 内容を予測する [文法] 過去進行形1 |
第14回 | Unit 11 "Work Policies":[発音] 語頭の母音 [会話練習] Calling in sick or late Unit 9~11の復習 |
第15回 | 理解度確認試験とその解説 |
その他
教科書 |
Easy Listening (Pre-Intermediate), Barbara H. Foley, Treva Adams, Cengage Learning, 2013, 1 edition
|
---|---|
参考書 |
Alex Cameron他 『中級TOEIC Bridge Test集中コース(Intermediate Course for the TOEIC Bridge Test)』 松柏社 2014年 第1版
|
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%にTOEIC IPテストのスコアが反映される。具体的には、理解度確認試験50%、小テスト30%、TOEIC IPテストのスコア20%で評価する。また、授業への貢献度(授業中の発言やグループワークでの取り組み)、e-Learningの学習状況なども加点要素として考慮する。授業回数の1/3以上を欠席した場合は成績を評価しない。 |
質問への対応 | 授業中に指示する。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する。 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:20 5号館3階531室
|
学生への メッセージ |