2016年 理工学部 シラバス - 物理学科
設置情報
科目名 | 宇宙物理学 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 藤井 紫麻見 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | M51S |
クラス |
概要
学修到達目標 | 物理学の知識を用いて天体の性質を理解する |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義形式 |
履修条件 | 物理学の知識、特に力学、物理数学、統計物理学など。 |
授業計画
第1回 | 宇宙の広がり、天体の距離測定 |
---|---|
第2回 | 恒星の性質とエネルギー源 |
第3回 | 恒星の大気構造 |
第4回 | 恒星の内部構造 |
第5回 | 恒星の誕生 |
第6回 | 恒星の進化と主系列星 |
第7回 | 赤色巨星と白色矮星 |
第8回 | 超新星の性質 |
第9回 | 超新星の放射 |
第10回 | 高密度天体の性質 |
第11回 | 高密度天体の放射 |
第12回 | 銀河の性質 |
第13回 | 銀河団の性質 |
第14回 | 宇宙の膨張と超新星 |
第15回 | 平常試験 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 |
林 他 『宇宙物理学』 岩波 現代物理学の基礎 岩波書店 2012年
宇宙物理学の参考書は他にも何冊か出ていますので、参考にしてください。
|
成績評価の方法 及び基準 |
期末試験および授業時間内の小試験 |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 09:30 ~ 10:30 事前にメール等で連絡すること
|
学生への メッセージ |
授業内容は理解度に応じて変わることがあるので、授業中の指示に従うこと。 |