2016年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 杉田 高則 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q42D |
クラス |
概要
学修到達目標 | 聴解力、読解力を充実させて、TOEICのスコアアップを目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
TOEICの出題形式に準じた問題を演習形式で学習する。特に読解力に重点を置き、問題の内容把握、語彙の充実、文法理解の充実、試験問題解答時間管理の理解を通してリスニング、リーディング、語彙、文法、語法等から成る問題を解き、解説を行う。 |
履修条件 | TOEIC IP 400点以上の学生の受講が望ましい。12月19日実施予定のTOEIC IPテストを必ず受験すること |
授業計画
第1回 | 授業内容の説明、評価方法の説明、予習・復習勉強方法の説明 |
---|---|
第2回 | Unit 1 Campus Life 文法:時制 |
第3回 | Unit 2 Student Life 文法:動詞の使い方 |
第4回 | Unit 3 Eating & Drinking 文法:動詞句 |
第5回 | Unit 4 Shopping 文法:形容詞と副詞 |
第6回 | Unit 5 Health 文法:派生語 |
第7回 | Unit 6 Business Situations 文法:代名詞 |
第8回 | Unit 7 Daily Life 文法:前置詞 |
第9回 | Unit 8 Post Offices & Banks 文法:関係詞節 |
第10回 | Unit 9 Entertainment 文法:動詞の原形、不定詞、動名詞 |
第11回 | Unit 10 Trips & Vacations 文法:現在分詞、過去分詞 |
第12回 | Unit 11 Meetings 文法:接続詞 |
第13回 | Unit 12 Jobs 文法:数量詞 |
第14回 | Unit 13 Advertising 文法:語法 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
安浪誠裕, Richard S. Lavin 『Next Step to the TOEIC Test』 TOEICテスト:さらなる一歩 朝日出版 2016年 年 第1版
|
---|---|
参考書 |
『英和中辞典』
英和中辞典を予習、復習で活用すること。
|
成績評価の方法 及び基準 |
①TOEIC IPテストのスコア(12月19日実施)(20%) ②試験(15回目に実施)(80%) 上記①、②にもとずいて評価する。 ただし、2/3以上出席の者のみを評価対象とする。 |
質問への対応 | 授業終了後に教室で質問を受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
授業内で指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |