2016年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | ロシア語初級Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 猪塚 元 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q55X |
クラス | 全学科 |
概要
学修到達目標 | 初級1に続き、挨拶や自己紹介などのコミュニケーションの基本的表現も通じてロシア語の発音と文法の基礎を学ぶ。文法では、単文の構成に関わる各品詞の基本的な形態変化を習得する。同時にロシア語能力検定の4級レベル(500語)、ロシア語検定試験(ТРКИ)の入門レベル(780語)に準じた語彙の習得をめざす。また基本的な接続詞を持つ簡単な複文が理解できるようにする。 交通システム工学科(社会交通工学科)の学生にとっては、本科目は、授業・教育目標A~1(「学生生活のしおり」p.3参照)のうちA「基礎学力」の達成に重要な科目である。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
複雑な形態変化に「習うより慣れろ」で対応できるぐらいに、授業時には耳、目、手をフルに使った演習を重視する。随時確認の小テストを行なう。ロシアの文化に触れるために音楽や映画なども鑑賞する。 |
履修条件 | 通年で科目内容が完結するので、できる限りロシア語初級Ⅰかロシア語文法Ⅰが受講済みなことが望ましい。 また可能ならロシア語文法Ⅱも同時に履修するとよい。 交通システム工学科(社会交通工学科):外国語科目、両コース共通。 |
授業計画
第1回 | 復習と演習 |
---|---|
第2回 | 11 読み終えましたか 動詞の体 体のペア 体と時制 весь день (на)писать の変化 |
第3回 | 12 私は忙しかった 完了体動詞現在形の用法 形容詞短語尾形 1人称命令法 順序数詞 練習問題6 |
第4回 | 13 スープは何がおすすめですか 2人称命令法 造格の用法(1) -овать動詞の変化 疑問詞+不定形 形容詞の形をした名詞 不変化名詞 |
第5回 | 復習と演習 |
第6回 | 14 ご気分はいかがですか 形容詞・副詞の比較級 比較の対象の表し方 所有・存在の否定の生格 -авать動詞の変化 ・・・は・・・が痛い 練習問題7 |
第7回 | 15 いつお出かけですか 個数詞と名詞の結合 数量の生格 時間の表現 乗り物の表し方 形容詞的述語должен |
第8回 | 6 ちょつとおうかがいしますが・・・ ちょっとうかがいますが… 無人称文 сказатьの変化 |
第9回 | 復習と演習 |
第10回 | 17 この辞書はいくらですか 値段の表現 нравитьсяの用法 хотетьの用法 歯音変化 |
第11回 | 18 彼の名前は? 名前のたずね方 造格の用法(2) 年数・年齢の表し方 形容詞の最上級 |
第12回 | 19 私は毎年ソチに行きます 移動の動詞―定動詞と不定動詞 игратьの用法 ・・・月に мочьの用法 |
第13回 | 20 もしチケッ卜があるならば 関係代名詞 仮定法 接続詞чтобыの用法 練習問題10 |
第14回 | 復習と演習 |
第15回 | 平常試験とその解説 |
その他
教科書 |
桑野隆 『初級ロシア語20課』 白水社 2012年
米重文樹 『パスポート初級露和辞典』 白水社 1994年
授業には教科書と辞書を必ず持ってくること。
|
---|---|
参考書 |
『キクタン ロシア語 入門編』 猪塚元 アルク 2015年
北岡 千夏、横井 幸子、三浦 由香利 『ロシア語能力検定試験 合格への手引き―3級・4級対策問題集』 南雲堂フェニックス
北岡 千夏 『例文付き ロシア語能力検定試験によく出る基本単語』 南雲堂フェニックス 2010年
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業時小テスト50% 平常試験50% 平常点(発音など)で2割程度の増減をする。 半期5回以上欠席の場合は基本的に単位を認めない。 ※すべての授業に出席することが原則であり、出席自体は加点の対象にはなりません。 |
質問への対応 | 金曜日は2時には出講しているので、あらかじめメールで予約するか、直接14号館講師室で呼び出すこと。 授業終了後は教室で受け付ける。 メール(renatodaigo@teacher.nifty.jp)では随時応じる。 |
研究室又は 連絡先 |
授業のプリントは、http://renatodaigo.daa.jp/ に掲載する。欠席時などの場合は、そこからダウンロードし、次の授業に備えること。詳細なアクセス法は1回目の授業時に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
語学に対して、苦手意識からいやがったりせずに、ともかくやってみて下さい。皆さんが思っている以上に数学に近いですよ。 |