2016年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 多恵 基継 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | R53C |
クラス | 共通 III 7 |
概要
学修到達目標 | この講義では、英語IIIAで培った聴解力・コミュニケーション能力、英文法の力をもとに、TOEICテストで高得点を取得することが目標です。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
この授業では「24-Challenge Listening for the New TOEIC Test (新TOEICテスト チャレンジ・リスニング)」という教科書を利用します。英語IIIAで培った聴解力、英文法の力をもとに、日常レベルにおける英語の運用能力を伸ばせたらと考えています。 授業では単語や語句の確認をした後で、TOEIC形式のリスニング問題に解答していくことになります。各回、一章ずつ進んでいく予定です。また、毎回、リーディング問題に特化した小テストを実施していく予定です。TOEICをはじめ、各種の資格試験で、少しでも良い点数が取れるように勉強を続けていきましょう。毎回の授業への出席と予習が必要不可欠であることを理解した上で受講して貰いたいと思います。 |
履修条件 | 辞書を持参してください。また、受講者は12月19日実施予定の TOEIC IP テスト受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | シラバスの説明と小テストを行います。 |
---|---|
第2回 | "13. Health" の演習と解説、小テストを行います。 |
第3回 | "14. Banking" の演習と解説、小テストを行います。 |
第4回 | "15. Deliveries" の演習と解説、小テストを行います。 |
第5回 | "16. Food" の演習と解説、小テストを行います。 |
第6回 | "17. Problems" の演習と解説、小テストを行います。 |
第7回 | "18. Weather" の演習と解説、小テストを行います。 |
第8回 | 中間テストとその解説を行います。 |
第9回 | "19. School" の演習と解説、小テストを行います。 |
第10回 | "20. Computers" の演習と解説、小テストを行います。 |
第11回 | "21. Law and Order" の演習と解説、小テストを行います。 |
第12回 | "22. Civic Life" の演習と解説、小テストを行います。 |
第13回 | "23. Greetings and Inquiries" の演習と解説、小テストを行います。 |
第14回 | "24. News" の演習と解説、小テストを行います。 |
第15回 | 平常試験とその解説を行います。 |
その他
教科書 |
渡辺千枝子、Robert Hickling 『24-Challenge Listening for the New TOEIC Test (新TOEICテスト チャレンジ・リスニング)』 郁文堂
|
---|---|
参考書 |
必要に応じて指示します。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験、平常点(出席、課題、小テストなど)で 80%、TOEIC IP テストで 20% の総合評価。 |
質問への対応 | 授業中およびe-mailで対応する予定。 |
研究室又は 連絡先 |
ガイダンスの時に指示します。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
欠席をしないようにしてください。 |