2017年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 青木 克憲 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | C14H |
クラス | 3 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 著者が日英両国で体験した出来事に関する英文を読み、読解力、表現力、語彙や文法、リスニングの力を身につける。学習の達成目標達成と到達度確認にはTOEIC L&R IPが利用される。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
CDを聞いてもらい、英文の本文の部分は数行ずつ訳してもらい、内容を検討していく。 Readingの中のExercises A B C 及び Conversation A B ,Writing A Bはできる限り当てて答えてもらう形式で授業を行う。TOEIC L&R IP の練習問題も行う。 |
履修条件 | 受講者は12月19日に実施予定のTOEIC L&R IPテストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス及び 13Questions (前半)(数字は教科書中のUnitを示す) |
---|---|
第2回 | 13 Questions (後半) |
第3回 | 14 Numbers |
第4回 | 15 To-infinitives, Gerunds |
第5回 | 16 Perfect Tenses |
第6回 | 17 Writing Styles |
第7回 | 18 Review |
第8回 | 19 Countables, Uncountables |
第9回 | 20 Causatives |
第10回 | 21 Subjunctive Mood |
第11回 | 22 Prepositions, Conjunctions |
第12回 | 23 Abbreviations |
第13回 | 24 Review |
第14回 | これまでの授業のまとめ1 |
第15回 | これまでの授業のまとめ2 |
その他
教科書 |
三原京他3名 『Simply Reading, Simply Writing』 南雲堂 2016年 第1版
日英文化の類似点や相違点がよくわかります。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業内の取り組み20%、小テストと提出物60%及び成績評価の20%にTOEIC L&R IP テストのスコアが反映される。 |
質問への対応 | 授業後、教室で質問して下さい。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示します。aoki.k.46495gp@ez web.ne.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
積極的に取り組んで下さい。 |