2017年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | ゼミナール及びインターンシップⅡ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 桜井・惠藤 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66B |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 海洋建築・建築における専門知識習得と、実際の社会に対して提案できる(貢献できる)スキルを養う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎週のエスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
履修条件 | 現時点での全ての設計製図を履修済みまたは履修中であること。 |
授業計画
第1回 | 課題設定・専門技術説明・実例説明 |
---|---|
第2回 | 課題設定・専門技術説明・実例説明 |
第3回 | 課題設定・専門技術説明・実例説明 |
第4回 | 課題設定・専門技術説明・実例説明 |
第5回 | 課題設定・専門技術説明・実例説明 |
第6回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第7回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第8回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第9回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第10回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第11回 | エスキース・学術的レポートの提出およびプレゼンテーション |
第12回 | 設計図面提出・模型提出・建築概要レポート提出 |
第13回 | 設計図面提出・模型提出・建築概要レポート提出 |
第14回 | 設計図面提出・模型提出・建築概要レポート提出 |
第15回 | 評価・講評 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
毎週のエスキース、毎週のレポート、プレゼンテーションで評価する。 |
質問への対応 | |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー |
金曜 駿河台 16:00 ~ 18:00 1345小林(直)研究室
|
学生への メッセージ |