2017年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 下村 美佳 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H52E |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 前期の学習を踏まえて4技能の更なる応用力を身につけ、TOEIC L&Rで高得点を獲得することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
テキストを用いてTOEIC L&Rの問題説明と問題演習を行う。 |
履修条件 | 12月19日に実施予定のTOEIC L&R IPを必ず受験すること。 |
授業計画
第1回 | Unit 7: Health(文法:数量形容詞) 数量形容詞について復習し、健康に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
---|---|
第2回 | Unit 8: Bank and Post Office(リスニング) 銀行と郵便局に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第3回 | Unit 8: Bank and Post Office(文法:自動詞と他動詞) 自動詞と他動詞について復習し、銀行と郵便局に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第4回 | Unit 9: New Products(リスニング) 新製品に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第5回 | Unit 9: New Products(文法:形容詞を作る接尾辞) 形容詞を作る接尾辞について復習し、新製品に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第6回 | Unit 10: Travel 1(リスニング) 旅行に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第7回 | Unit 10: Travel 1(文法:副詞を作る接尾辞) 副詞を作る接尾辞について復習し、旅行に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第8回 | Unit 11: Travel 2(リスニング) 旅行に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第9回 | Unit 11: Travel 2(文法:分子構文) 分子構文について復習し、旅行に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第10回 | Unit 12: Job Applications(リスニング) 求職に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第11回 | Unit 12: Job Applications(文法:比較) 比較について復習し、求職に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第12回 | Unit 13: Shopping(リスニング) ショッピングに関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第13回 | Unit 13: Shopping(文法:受動態) 受動態について復習し、ショッピングに関する英文を読み文法問題を解く。 予習:該当箇所の問題を予め解いておくこと(1時間)。 復習:わからない箇所が残らないように問題の理解を確認すること(1時間)。 |
第14回 | Unit 14: Education(リスニング&文法:関係代名詞) 教育に関する会話や英文を聞き、リスニングの練習問題を解く。 関係代名詞について復習し、教育に関する英文を読み文法問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(1時間)。 復習:スクリプトとCDを併用して内容をしっかり理解すること(1時間)。 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
吉塚弘他 『BEST PRACTICE FOR THE TOEIC LISTENING AND READING TEST <TOEIC LISTENING AND READING TESTへの総合アプローチ -改訂新版->』 成美堂 2017年
必要に応じて適宜プリントを配布する。
|
---|---|
参考書 |
特になし
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験60% 平常点(授業時の発言、態度など)20% TOEIC L&R IP 20% |
質問への対応 | 分からない箇所があれば授業終了後に教室で受け付けます。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
英語は皆さんの目標達成のための有効な手段です。ぜひ努力して身につけ、自身の夢の実現に役立ててください。 |