2017年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 村松・出井 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H64A |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
「ハイブリッドロケットの固体燃料に関する研究」 本研究室では,ハイブリッドロケットの実用化に向けて,新しい固体燃料の試作を行っている。ハイブリッドロケットを実用化するためには,高性能な固体燃料を研究することが必要不可欠である。 試作した固体燃料は,燃焼実験装置や加熱実験装置などを使用して性能を取得する。燃焼実験では実機のエンジンを模擬した装置を使用して固体燃料の性能を取得する。また,エンジン内を模擬した装置を使用して,固体燃料がどのように着火し燃焼するかを取得する。 |
---|---|
学修到達目標 | 卒業研究を進めながら,研究の計画,固体燃料の製作方法,燃焼試験の方法,口頭発表の方法,研究論文の書き方などを学ぶ。また,英語の参考書や論文を読み,英語力を高める。 |
授業形態及び 授業方法 |
定期的に研究室でゼミナールを行う。 |
履修条件 | 必修科目。 熱力学Ⅰ及びⅡ,流体力学Ⅰ及びⅡを履修していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
卒業研究での貢献及び成果で評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて随時受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎3号館3階337B室 |
オフィスアワー |
木曜 船橋 13:30 ~ 16:00 研究室
|
学生への メッセージ |
もの作りが好きで,何事にも前向きな学生を求む。 |