2017年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河内山 康子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L21B |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | この授業の目的は作文力、聴解力、コミュニケーション能力の基礎学力を養うことにある。英語の基本構文は主語+述語であるが、テキストは従来の基本構文を念頭に置きつつ、日本人が間違えやすい文法を整理し、また、外来語、和製英語の安易な使い方に注意を喚起し、比較的楽に英文を書く練習へと導いている。基礎的な英作文を習得し、語彙を増やすことににより、英会話の基礎力も身につくと思われる。聴解力はテキストのテープを繰り返し聞くことによ耳を鍛えるものとする。尚、授業は必ずしもシラバス通りではなく、随時Japan Times からのトピックを扱い、時事的な用語を日本語と英語で比較をしながらその時々の文化の違いも探る。学生諸君の言葉に対する感覚が磨かれ、英語に対する興味が一層掻き立てられることを目指す。尚、学習の到達度は期末に実施されるTOEIC L&R IPのスコアも参考にするものとする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎回全員に当てて発言してもらう。作文は板書をしてもらい、全員で検討する。板書の際、 字は大きくはっきり書くこと。 |
履修条件 | 受講者は7月11日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 TOEIC L&R IPの問題の説明と演習を授業内に行う。 授業では辞書は必携。電子辞書ではなく、紙の辞書が望ましい。 英作の板書は大きな字で明快に書くこと。 熟睡は欠席とみなす。 私語は慎むこと。携帯の使用は厳禁。 |
授業計画
第1回 | unit 1 The Case of the Ptite Wife 授業ガイダンス及びテキストの最初の単元に入る。 "car parts"に関する和製英語、バックミラー、クラクション等に対応する英語は何か、またボンネットやアクセルのように米英では表現が異なるものもある。そういった言葉の違いに焦点を当てるとともに、文化の違いを学ぶ。文法は”be 動詞”が中心。 unit 1 The Case of the Petite Wife に該当する英語は何か。言葉の違wriいに焦点を当てるとともに、文化 の違いにも言及する。 writing exerciseーbe動詞 |
---|---|
第2回 | unit 2 The Case of the Spinning Eggs キリストの復活を祝うイースターについて学ぶ。 文法の中心は他動詞、自動詞。 |
第3回 | unit 3 The Case of the Theft at the Circus "Circus"の語源は何か。サーカスの由来、出 しもの、芸等を通して、その人気、芸術性を探る。文法は疑問文の多様性。 |
第4回 | unit 4 The Case of the Italian Sports Car 自動車の歴史をヘンリー・フォードを通してみ る。 文法の中心は助動詞。 |
第5回 | unit 5 The Case of the Lost Stamp 切手の歴史を振り返る。世界で最も高価な切手 は・・・ 文法は第一文型、第二文型について。 |
第6回 | unit 6 Review Test I |
第7回 | unit 7 The Case of the Second Will 遺言状の根本的な意味をアメリカの文化を通して探 る。 テストの解説も行う。 文法はS+V+O, S+V+O+Oの文型について。 |
第8回 | unit 8 The Case of the Silver Bowl 銃社会における英語語表現の重要性について学ぶ。 文法はS+V+O+Cについて。 |
第9回 | unit 9 The Case of the Double Blowout タイヤのパンクについての幾つかの表現を学ぶ 文法はS+V+O+C(使役表現)について。 |
第10回 | unit 10 The Case of the Fatal Oversight 金庫、ダストシュート、廊下等、英語では何と いうか。 文法は"it"の用法について。 |
第11回 | unit 11 The Case of the Jade Monkey ヒスイという石について語られる様々な神秘的パ ワーについて読む。 文法は進行形について。 |
第12回 | unit 12 The Case of the Confederate Half-Dollar Confederate とは、アメリカ南北 戦争の南部連合のことである。この南部連合の旗は 1861年から2年間使用され たが、その間、50セント硬貨が造られ流通した。 文法は受動態について。 |
第13回 | unit 13 The Case of the Olympic Athlete 陸上競技種目、主に棒高跳びについて、 その起源、またブブカ等を例に競技の奥深さを学ぶ。 理解度確認試験の説明を行う。 |
第14回 | 理解度確認試験 |
第15回 | 理解度確認試験の解説 |
その他
教科書 |
吉村俊子他 『Solve the Mystery 2 and Improve Your English Skills』 ミステリーを読んで英語のスキルアップ2 英宝社 2016年 第1版
Toshiko Yoshimura他 『Solve the Mystery 2 & Improve your English Skills』 ミステリーを読んで英語のスキルアップ2 英宝社 2016年 第1版
学生が気楽に取り組むことができる読みきりの短編ミステリーが紹介されている。これらの作品を読むことで、学生諸君は文化的、社会的文脈に関連する会話表現や慣用表現、さらに文法を学び、総合的な英語力を高めることができるであろう。文化事情、言語表現を紹介するとともに、ミステリーを解くためのヒントを含む導入部分で。全体の構成は24ユニットと、6ユニットごとに設けたTOEIC形式のリスニング問題と語彙、文法問題から成るReview Testで構成されている。
|
---|---|
参考書 |
授業中に随時紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業中の発表、授業への参加度(成績評価の20%)、理解度確認試験の成績(成績評価の60%)の総合評価。居眠りは欠席とみなす。尚、成績評価の20%にTOEIC L&R IPテストのスコアが反映されます。 |
質問への対応 | 毎回の授業の後に受け付ける。 5号館1F講師室にて受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館1F講師室 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 09:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
質問は授業終了時かお昼休み、放課後に受け付けます。 |