2017年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河内山 康子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L21F |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | この授業の目的は作文力、聴解力、コミュニケーション能力の基礎学力を養うことにある。英語の基本構文は主語+述語であるが、テキストは従来の基本構文を念頭に置きつつ、日本人が間違えやすい文法を整理し、また、外来語、和製英語の安易な使い方に注意を喚起し、比較的楽に英文を書く練習へと導いている。基礎的な英作文を習得し、語彙を増やすことににより、英会話の基礎力も身につくと思われる。聴解力はテキストのテープを繰り返し聞くことによ耳を鍛えるものとする。尚、授業は必ずしもシラバス通りではなく、随時Japan Times からのトピックを扱い、時事的な用語を日本語と英語で比較をしながらその時々の文化の違いも探る。学生諸君の言葉に対する感覚が磨かれ、英語に対する興味が一層掻き立てられることを目指す。尚、学習の到達度は期末に実施されるTOEIC L&R IPのスコアも参考にする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎回全員に当てて発言してもらう。作文は板書をしてもらい、全員で検討する。 |
履修条件 | 受講者は定期試験期間中に実施予定(12月19日)のTOEIC L&R IP受験が義務です。 TOEIC L&R IPの問題の説明と演習を授業内に行います。授業では辞書は必携。電子辞書ではなく、紙の辞書が望ましい。 英作の板書は大きな字で明快に書くこと。 熟睡は欠席とみなす。 私語は慎むこと。携帯の使用は厳禁。 |
授業計画
第1回 | unit 14 The Case of the Lost Spectacles 授業ガイダンス及びテキストの最初の単元に入る。 "spectacle"という語を様々な角 度から考察する。 文法は「完了形」が中心。 |
---|---|
第2回 | unit 15 The Case of the Kidnapped Brother 動詞"kidnap"に"~er"をつけると誘拐犯 になる。 この逆で"er"を取って、動詞がつくられることも多い。このような単語 を見ていく。 文法は「不定詞」が中心。 3 文法の中心は他動詞、自動詞。 |
第3回 | unit 16 The Case of the Anxious Nephew 本文中の”motel"という語はmotorとhotelの 合成語である。類語に”brunch,"最近は"Brexit"等数多くみられる。そのような言葉 の成り立ちを見ていく。 文法は「不定詞」が中心。 |
第4回 | unit 17 The Case of the Health Formla 本文中に登場する"The Brooklyn Bridige," "trip-hammer"の説明。 文法の中心は「動名詞」。 |
第5回 | unit 18 The Case of the Fatal Slip 日本では車両は左側通行であるが、欧米では右側通 行である。しかも明治以前からそうであった。その理由は・・・ 文法は「分詞」について。 |
第6回 | Review Test 3 |
第7回 | unit 19 The Case of the Arctic Hero 北極圏 ”the Arctic Circle”とはどの程度の地域 を指すのか。そこに住む動物は・・・ 文法は「前置詞」について。 |
第8回 | unit 20 The Case of the Silver Pen ニューヨークを南北に走る大通りで世界最高の劇場 が集まっているブロードウェイについて・・・ 文法は「接続詞」について。 |
第9回 | unit 21 The Case of the Frightened Playboy "penthouse"とはマンションやホテル など高層建築物の最上階にある特別に豪華な住居のことである。日米のマンションの 概念の違いを先ず認識させる。 文法は「分詞構文」について。 |
第10回 | unit 22 The Case of the Vanishing Hostage アメリカは多人種国家である。 マイアミを中心とする大都市圏にはヒスパニック系住民が人口の多数を占め、 チャイナタウンもあちこちにある。が、我々が”がIndian"と呼ぶ先住民も大都市の 中ではニューヨークが最大多数を誇る。そして彼らに対する呼称は現在は何と言う か。 文法は「関係代名詞」の用法について。 |
第11回 | unit 23 The Case of the Escobi Sapphire アラビア語やヘブライ語は文章を書く時、 右から左に向かって書かれる。そのことがこのストーリーの事件解決のヒントになっ ている。 文法は「関係副詞」について。 |
第12回 | unit 24 The Case of the Poisoned Drink "root beer" ルートビールは、見かけはビー ルに似ているが、コーラに似た甘い炭酸飲料のことで、ノンアルコールである。ア メリカに多くの銘柄がある。 文法は「仮定法」について。 |
第13回 | unit 24 The Case of the Poisoned Drink ”sarsaparilla" サルサパリラは植物で、その根 は薬を作るために使われる。 またサルサパリラで風味をつけた清涼飲料があり、 19世紀のアメリカ西部のカウボーイ達に人気があった。 理解度確認試験の説明を行う。 |
第14回 | 理解度確認試験 |
第15回 | 理解度確認試験の解説 |
その他
教科書 |
吉村俊子他 『Solve the Mystery 2 and Improve Your English Skills』 ミステリーを読んで英語のスキルアップ2 英宝社 2016年 第1版
Toshiko Yoshimura他 『Solve the Mystery 2 & Improve your English Skills』 ミステリーを読んで英語のスキルアップ2 英宝社 2016年 第1版
学生が気楽に取り組むことができる読みきりの短編ミステリーが紹介されている。これらの作品を読むことで、学生諸君は文化的、社会的文脈に関連する会話表現や慣用表現、さらに文法を学び、総合的な英語力を高めることができるであろう。文化事情、言語表現を紹介するとともに、ミステリーを解くためのヒントを含む導入部分で。全体の構成は24ユニットと、6ユニットごとに設けたTOEIC形式のリスニング問題と語彙、文法問題から成るReview Testで構成されている。
|
---|---|
参考書 |
授業中に随時紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業中の発表、授業への参加度(成績評価の20%)、理解度確認試験の成績(成績評価の60%)の総合評価。居眠りは欠席とみなす。尚、成績評価の20%にTOEIC L&R IPのスコアが反映されます。 |
質問への対応 | 毎回の授業の後に受け付ける。 5号館1F講師室にて受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館1F講師室 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 09:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
質問は授業終了時かお昼休み、放課後に受け付けます。 |