2017年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 木村 政則 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N52B |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 基本的な語彙と文法を復習しながら平易な英語が書けるようにします。英語の聴解力を上げることも目標とします。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
平明な英語で書かれた模範文を精読します。自宅で内容と音声を確認しておいてください。読解後、付された練習問題を解き、その後、模範文を利用した英作文を行います。 |
履修条件 | 受講者は7 月11 日に実施予定のTOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンスとしてテキストの説明、授業の進め方、成績に付け方、注意事項について |
---|---|
第2回 | 自己紹介:主語と目的 |
第3回 | 依頼:丁寧な表現 |
第4回 | アドバイス:無生物主語 |
第5回 | 提案:自然な表現 |
第6回 | 約束:主語 |
第7回 | 謝罪:すみませんの言い方 |
第8回 | 予約:日にちの表現 |
第9回 | 苦情:haveの使い方 |
第10回 | 招待:行くと来る |
第11回 | 道案内:見ると見える |
第12回 | リマインダー:肯定文と否定文 |
第13回 | TOEIC Bridge IPテスト直前模試 |
第14回 | 平常試験およびその解説 |
第15回 | 平常試験の講評 |
その他
教科書 |
Keiko Naruoka: Write Me Back Soon!: Kinseido
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
総合的に評価します。具体的には、担当発表の優劣・宿題等の授業の参加具合(30%)、TOEIC L&R IPテスト(20%)、平常試験(50%)です。IPテスト以外の点数に関して微調整する場合があります。 |
質問への対応 | 授業後、教室内にて。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
授業の円滑な進行を妨げる行為は慎むようにしましょう。 |