2017年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | ドイツ語文法Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 森 秀夫 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q45A |
クラス | 海建・電気B・物理 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | はじめてドイツ語を学ぶ学生を対象とするので、楽しく練習しながら学べるように、やさしい会話文を中心にドイツ語検定試験4級レベルの講義を目標とする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
ドイツ語のCDを通して、正確な標準発音を学び、そこからドイツ語の文法事項を応用してテキストを読む。 |
履修条件 | 選択。科目内容が通年で完結するため、あわせてドイツ語初級Ⅰを履修することが望ましい。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス シラバスの内容を確認の上、授業に臨むこと |
---|---|
第2回 | つづり字の読み方と発音 |
第3回 | 動詞の人称変換 |
第4回 | 文の作り方 |
第5回 | 文法上の性と格 |
第6回 | 冠詞類 |
第7回 | 不規則変化動詞、命令形 |
第8回 | 動詞の人称変化一覧 |
第9回 | 前置詞の格支配(1) |
第10回 | 前置詞の格支配(2) |
第11回 | 複数形 |
第12回 | 冠詞類格変化一覧 |
第13回 | 形容詞の格変化 |
第14回 | 人称代名詞 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
在間進 『新生ドイツ語文法V6』 朝日出版社
|
---|---|
参考書 |
『新独検4級合格講座-入門 ドイツ語ステップ・イン』 三修社
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(70%)、授業時課題(10%)、レポート等(20%)の総合評価。 ドイツ語検定試験合格の場合は考慮する。 なお、半期5回以上授業を欠席した場合は単位を認めない。 |
質問への対応 | 木曜日 14号館講師室で対応 授業中に理解できないところがあった場合、質問内容を整理し授業終了後に質問すること。 |
研究室又は 連絡先 |
14号館講師室 |
オフィスアワー |
木曜 船橋 15:00 ~ 18:10 授業の前後に。
|
学生への メッセージ |
辞書の引き方を習得するため、必ず持参すること。 |