2017年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術英語Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 青木 啓子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | R13I |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 科学および工業技術に関する英語エッセイを読み知識を深め、語彙・文法・読解力を養う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎回小テストを行う。(長文箇所・単語) 長文箇所及び指示箇所(テキスト1Unit全体)の予習を前提とし、テキストを中心にグループ またはペアワークを通して授業・演習を行う。 |
履修条件 | ・辞書持参 ・座席指定 ・原則として特別な理由がない限り遅刻は認めない ・TOEIC L&Rスコアが400点以上の学生の受講が望ましい |
授業計画
第1回 | ガイダンス等 |
---|---|
第2回 | Unit 1 The Uncanny Valley 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第3回 | Unit 2 Biotope 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第4回 | Unit 3 Church of the Light 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第5回 | Unit 4 Energy-Efficient Robots 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第6回 | Unit 5 Universal Desigh 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第7回 | DVD学習等 |
第8回 | Unit 6 Living with Robots 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第9回 | Unit 7 Still Evolving After All These Years 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第10回 | Unit 8 Choosing and Protecting Passwords 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第11回 | Unit 9 Linux 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第12回 | Unit 10 Stem Cells-A Miracle Cure? 小テスト・本文和訳・練習問題のグループワークと内容解説 |
第13回 | 学習内容の確認 |
第14回 | 平常試験及びその解説 |
第15回 | 学期のまとめ |
その他
教科書 |
人見憲司 吉田宏予 湯舟英一 『Paragraph reading: 21 World-changing Innovation』 パラグラフ構造で読む21のイノベーション 南雲堂 2009年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
・毎回の小テスト:授業の始まりに毎回小テストを行う (20%) ・予習ポイント:毎回予習チェックを行う (30%) ・グループポイント:グループワーク及びグループペーパー(授業中作成&提出)の出来具合 ・授業への参加度:積極的にグループワーク等に参加しているか (10%) ・定期試験 (40%) 以上の総合評価 |
質問への対応 | 原則として授業中に対応する |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
・出席(予習ポイント・グループポイント)・小テスト・定期試験全てが重視される。 ※授業ごとの予習ポイントを逃すと自動的にA以上の評価はないので留意すること。 ・欠席には各自責任を持つこと。 ・欠席が1/3以上の場合成績評価を行わないので留意すること。 |