2017年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術英語Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 桑山 啓子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | R54R |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 前期の科学英語Iに続いて英語の論文、科学技術関連の雑誌等を正確に読めるようにする。科学技術関連の語彙を豊富にして、読解力をさらに高める。工業英検4級、3級に対応できるようにする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
演習形式で行い、学生一人ずつが英文を和訳したり、内容の説明をする。その後教師が英文の内容、重要な語(句)、構文等を説明した後で英文を和訳する。時間に余裕のある時に工業英検の問題を解く。その後で解答と解説を行う。 |
履修条件 | 選択必修。工業英検の対策も併せて行います。 |
授業計画
第1回 | 科学技術英語IIの履修に関する説明、授業の進め方、工業英検についての説明 |
---|---|
第2回 | 4.1(pp.50-51):予習確認小テスト、英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第3回 | 4.1:前回の復習、今回学習するところの英文の和訳と内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、、4.2:予習確認小テスト、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第4回 | 4.2:前回の復習、英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、 「Bends & Sweets」(pp.54 - 55):英文を要約する 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第5回 | 「Bends & Sweets」(pp.54 - 55):英文の和訳と内容の確認、重要な語(句)、構文の確認 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第6回 | 4.3:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第7回 | 4.4:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第8回 | 4.5:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第9回 | 4.1 - 4.5(pp.50 - 61)の 復習 |
第10回 | 6.1:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第11回 | 6.2:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第12回 | 6.1 -6.2の復習、 5.3:予習確認小テスト, 工業英検問題プリント:解答と解説 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第13回 | 6.3:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、QuestionsとRememberの解答を作る。(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第14回 | 6.4:予習確認小テスト, 英文の内容の確認、重要な語(句)、構文の確認、英文の和訳、 工業英検の問題のプリント 【自己学習】(予習45分)本文の分からない語(句)は辞書で調べ、英文を和訳、(復習30分)本日学んだ英文等をもう一度復習 |
第15回 | 平常試験、解答と解説 |
その他
教科書 |
新潟大学科学英語教材制作プロジェクトチーム 『大学生のための科学英語入門』 南雲堂 2013年 第2版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
理解度確認テスト50%、平常点50% (平常点ー授業内での発表状況、予習チェック小テスト、復習小テスト、等) |
質問への対応 | なるべく授業中か授業が終えた後に質問してもらいたい。後は金曜日午前10:00~10:30、16:30~16:45。時間のかかる質問については予め日時を相談してほしい。 |
研究室又は 連絡先 |
14号館講師室 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
遅刻、欠席はしないこと。テキストは授業前に分からない語(句)は辞書で調べ、英文を訳しておくこと。テキスト、英和辞書は毎時間持参すること。授業内に携帯、スマホ及び他の電子端末の使用は認めない。毎時間予習、復習をすることで英語で書かれた科学技術関連の論文や雑誌を読めるように基礎力を付けてもらいたい。 |