2017年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
科学技術英語Ⅱ
工業英検取得を目指して
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 町田 純子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T24I |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | Technical Englishを習得する為に、理数系の基礎的な項目を中心に、正確な表現で伝える必要のある工業英語の基本文型の構文分析能力、英作文、専門的な語彙能力を高めます。同時に、工業英検4級(3級)取得を目標とします。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
前半はテキストで基礎を固め,後半は工業英検受験に向けて過去問題練習を重ねます。ペアーかグループ発表で確認、解説のパターンで進みます。毎回、科学技術英語の英単語や構文、文法の知識の確認テストを行います。 |
履修条件 | 工業英検4級を自費(2000円)で可能な限り受験してください。3級は4600円です。 |
授業計画
第1回 | 授業ガイダンス 工業英検の説明と攻略法,パラグラフライティング |
---|---|
第2回 | Chapter 1 &2 科学技術英語の確認テスト1、問題分析、傾向、Readability |
第3回 | Chapter3&4 科学技術英語の確認テスト2、数、数式 |
第4回 | Chapter5&6 科学技術英語の確認テスト 3、位置関係の表現 |
第5回 | Chapter7&8 科学技術英語の確認テスト 4、比較の表現 |
第6回 | Chapter 9&10 科学技術英語の確認テスト 5、単位 |
第7回 | Chapter 11&12 科学技術英語の確認テスト6、引き合い |
第8回 | Chapter 13&14 科学技術英語の確認テスト7、カタログ |
第9回 | Chapter 15&16 科学技術英語の確認テスト 8、契約書 |
第10回 | Chapter17&18 科学技術英語の確認テスト9、プロポーザル |
第11回 | Chapter 19&20 科学技術英語の確認テスト10、仕様書 |
第12回 | 工業英検過去問題練習 科学技術英語の確認テスト11、12技術英文マニュアル |
第13回 | 工業英検過去問題練習 科学技術英語の確認テスト13、14、サマリー |
第14回 | 科学技術英語の確認テスト15技術論文 平常テスト及びその解説 |
第15回 | まとめ |
その他
教科書 |
篠田義明 『A shorter course in Technical English 』 5分間技術英語 南雲堂 2007年 第5版
岡裏佳幸 『Mastering tne Vocabulary of Science and Technology』 理工科学生のための科学技術英語 語彙編 南雲堂 2009年 第2版
|
---|---|
参考書 |
英和辞書(電子辞書)は必携です。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(45%)+小テスト15回(45%)+工業英検(授業中模擬)結果(10%)を総合的に評価します。 |
質問への対応 | 講義終了時教室にて、又はEメール、若しくは月曜日1,2,3時限火曜日4時限のお休み時間に1号館1階講師室ご来訪の上、講師室前にて対応致します。 |
研究室又は 連絡先 |
machida.junko11@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
英語の運用能力を身につけるには、毎日の積み重ね学習が特に重要です。工業英検に向けて地道に勉強し、(受験自体は個人レベルの申し込みになりますが)合格を勝ち取ってください。 |