2017年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
科目名 | 基礎英語A | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 谷岡 朗 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N41A |
クラス | 1 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | このクラスでは前期末に1年生全員に実施されるTOEIC L&R (以下、TOEIC)IPテストで410点以上を獲得できるように 1.英語のルール(文法)の重要項目を理解することができる。 2.主に読解力の養成を通して基礎から応用力の充実をはかることができる。 3.TOEIC受験に必要な、実践力を身につけることができる。 の3つを目標とします。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
一斉授業と個別学習の形態を組み合わせて、教科書に沿って「英文聴解」と「英作文」を学習して行きます。一斉授業(60~70分)ではルール説明と教科書の問題演習を、個別学習(20~30分)ではe-Learning学習をふまえて学力に応じた学習、問題演習(確認小テスト)を行います。 |
履修条件 | ・必修科目 ・辞書必携 ・7月11日に実施予定のTOEIC IPテスト(受験料は学部負担)を受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業方針と評価の説明/音読筆写とe-learningの説明/英語基礎力診断テスト ・シラバスと教科書の前書きの部分をよく読んで出席すること。 |
---|---|
第2回 | E-learning:文法確認小テスト(1) 音読筆写 教科書:Mission 2 At a Restaurant ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第3回 | E-learning:文法確認小テスト(2) 音読筆写 教科書:Mission 4 Entertainment ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第4回 | E-learning:文法確認小テスト(3) 音読筆写 教科書:Missions 1(Shoppig), 3(At an Airport)のDictation ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第5回 | E-learning:文法確認小テスト(4) 音読筆写 教科書:Missons1~4の復習 ・予習復習については、第4回の授業で説明予定。 ・進度によっては、内容を変更する場合もある。 |
第6回 | E-learning:文法確認小テスト(5) 音読筆写 教科書:Mission 6 Job Hunting ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第7回 | E-learning:文法確認小テスト(6) 音読筆写 教科書:Mission 8 Negotiating ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第8回 | E-learning:文法確認小テスト(7) 音読筆写 教科書:Missions 5(At a Hotel), 7(Telephoning)のDictation ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第9回 | E-learning:文法確認小テスト(8) 音読筆写 教科書:Missons5~8の復習 ・予習復習については、第8回の授業で説明予定。 ・進度によっては、内容を変更する場合もある。 |
第10回 | E-learning:文法確認小テスト(9) 音読筆写 教科書:Mission 10 Appointments ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第11回 | E-learning:文法確認小テスト(10) 音読筆写 教科書:Mission 12 On the Street ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第12回 | E-learning:文法確認小テスト(11) 音読筆写 教科書:Missions 9(Giving a Presentation), 11(At a Bank)のDictation ・予習復習については、準備学習の内容を参考にすること。 |
第13回 | E-learning:文法確認小テスト(12) 音読筆写 教科書:Missons9~12の復習 ・予習復習については、第8回の授業で説明予定。 ・進度によっては、内容を変更する場合もある。 |
第14回 | 総復習[進度によっては通常授業に変更する場合もある] ・予習復習については、第13回の授業で説明予定。 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
松岡昇 他 『現スコアから150点アップを実現させるTOEIC Test総合演習 新形式問題対応版』 松柏社 2016年 第1版
|
---|---|
参考書 |
必要な参考書については授業で指示します。
|
成績評価の方法 及び基準 |
以下の2つに基づいて総合評価で行います。 1.テストの結果(50%)+問題演習・小テスト(15%)+音読筆写・e-learning(15%) 2.TOEIC L&R IPテストのスコア(20%) 注意:理由なく3分の1以上欠席した場合は、評価の対象外となります。 |
質問への対応 | 授業で指示します。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館3階531室(その他の連絡先などは授業で指示します) |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:20 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
英語はスマホにも勝る、現代最強のコミュニケーション・ツールといえます。ぜひ自分のものとして、世界へ飛び出してください。 |