2017年 大学院理工学研究科 シラバス - まちづくり工学専攻
設置情報
科目名 | まちづくり工学特別演習 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | まちづくり工学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 天野・岡田 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | E65A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
景観論、景観工学、地域・都市計画、交通施設計画 都市形成史、観光計画 |
---|---|
学修到達目標 | 美しい国土、住みやすい地域、都市をつくる為の基本的な知識を蓄える。具体的には景観、観光、交通、都市の各分野の基本的な知識、及び計画技術を学ぶ。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
文献購読、現地調査、研究プロジェクトへの参加 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部の、景観原論、観光原論を復習しておくこと 社会基盤デザイン、観光まちづくり論を履修していない場合、その内容を確認しておくこと |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
演習による理解度により総合評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて対応する |
研究室又は 連絡先 |
amano.kouichi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:00 ~ 12:50
|
学生への メッセージ |