2018年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 岡部・岡野 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | F65M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
・微細三次元形状のマイクロマシニングに関する研究 ・工作機械の課運動精度と加工精度との関係 ・高速度カメラを用いた砥石表面形状の監査る |
---|---|
学修到達目標 | 与えられたテーマに関して,自ら目標を定め,問題を解決するための能力をつけることを目標とする. |
授業形態及び 授業方法 |
週に一度ずつのミーティングを通して自らの研究の進捗度を整理・報告し,教員との具体的な相談を通して研究を進めて行く.また,研究のパートナーとのコミュニケーションを通して共同作業の大切さを学ぶ. |
履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究に対する取り組み方,報告や中間発表等の内容をかんがみ,総合的に判断する. |
---|---|
質問への対応 | 連絡を取ってくれればいつでも対応する. |
研究室又は 連絡先 |
李和樹,内田元 駿河台校舎 4号館5階456B室 03-3259-0748 lee.hwasoo@nihon-u.ac.jp uchida.gen@nihon-u.ac.jp 船橋校舎 土質機械実験棟 047-469-5580 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 10:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
ものづくりの楽しさを学び,楽しんでくれることを希望する. |