2018年 理工学部 シラバス - 電子工学科
設置情報
科目名 | 情報ネットワーク基礎 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 木原・澤邉 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J32J |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 本講義では,情報ネットワークの基本概念、ネットワーク機器、通信プロトコルおよびネットワークサービスなどの基本的事項について理解することを目標とする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義形式で、必要に応じて演習を行いながら進める。 |
履修条件 | 特になし |
授業計画
第1回 | ネットワークアーキテクチャ |
---|---|
第2回 | 情報のディジタル化 |
第3回 | ネットワーキングモデル |
第4回 | ネットワークの基礎 |
第5回 | 物理層、イーサネット |
第6回 | ネットワークサービス(Web、メール) |
第7回 | データリンク層、スイッチ |
第8回 | ネットワークサービス(クラウド、映像通信) |
第9回 | ネットワーク層、IPアドレス |
第10回 | レイヤー4の通信プロトコル1 |
第11回 | IPアドレスの設計 |
第12回 | レイヤー4の通信プロトコル2 |
第13回 | ルーティング |
第14回 | まとめ |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
特になし
|
---|---|
参考書 |
特になし
|
成績評価の方法 及び基準 |
基本的に定期試験の成績による。 |
質問への対応 | オフィスアワーで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
木原研究室:2号館225 連絡先:kihara.masami@nihon-u.ac.jp 澤邉研究室:2号館232 連絡先:sawabe.tomoko@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 16:40 ~ 18:10 木原
火曜 船橋 12:30 ~ 13:10 澤邉
|
学生への メッセージ |
特になし |