2018年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 長岡 成幸 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K31E |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | リーディング、リスニング、ライティングの中級レベルの能力の確立を図る。そのため、中級レベルのテキストを使用し、そのレベルの英語に習熟し、運用能力の向上を図る。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
リーディングの部分は事前割当制とし、各種問題は授業での指名・発表制とする。特に、リーディングに関しては、十分に予習をし、発表すること。アメリカ文化についての4つの分野を扱うので、進行に関しては注意し、シラバスを参照すること。 |
履修条件 | 復習テストと12月18日実施のTOEIC L&R 試験の受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス。その後、Unit 3 Travel のリーディングから授業を開始。 |
---|---|
第2回 | Unit 3 Travel |
第3回 | Unit 4 Video Games |
第4回 | Unit 4 Video Games |
第5回 | 復習及び復習テスト(1) |
第6回 | Unit 7 Extreme Weather |
第7回 | Unit 7 Extreme Weather、TOEIC 試験概要説明(1) |
第8回 | Unit 8 Medical Tourism、TOEIC教材(2) |
第9回 | Unit 11 E-commerce |
第10回 | Unit 12 Coffee Shop、復習テスト(2)、TOEIC 教材(3) |
第11回 | Unit 14 SNS, TOEIC 教材(4) |
第12回 | Unit 14 SNS |
第13回 | Unit 15 Skyscrapers |
第14回 | 復習、平常試験実施要領説明 |
第15回 | 平常試験及び試験問題解説、TOEIC 問題講評 |
その他
教科書 |
English Indicator 3 「総合英語インディケーター <中級>」 ジョシュア・コーエン他
(南雲堂)
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
TOEICスコアを20%とし、それに復習テスト、発表などを15%、平常試験を65%で評価する。 |
質問への対応 | 授業中遠慮なく質問して欲しい。その他は、授業終了後などで対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館非常勤講師室 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |