2018年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | 応用統計 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 松野 裕 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K52C |
クラス | 応用情報工学科3年生 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 卒業研究に必要な基礎的な統計学の習得 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義および演習 |
履修条件 | 平均値や分散など高校でならった統計を復習すること |
授業計画
第1回 | ガイダンス。記述統計と推測統計について。シラバスの内容を確認の上,授業に臨むこと |
---|---|
第2回 | データの記述(1)と演習 |
第3回 | データの記述(2)と演習 |
第4回 | 2次元データの解析(1)と演習 |
第5回 | 2次元データの解析(2)と演習 |
第6回 | 正規分布と演習 |
第7回 | 期待値と分散、これまでのまとめ演習 |
第8回 | 中間試験と解説 |
第9回 | 推測統計の基本的な考え方と演習 |
第10回 | 信頼区間の推測(1)と演習 |
第11回 | 信頼区間の推測(2)と演習 |
第12回 | 仮説検定(1)と演習 |
第13回 | 仮説検定(2)と演習 |
第14回 | 分散分析と演習 |
第15回 | 理解度確認試験と解説 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
理解度確認試験(90%)および演習(10%) |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
matsuno.yutaka@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
統計学は社会に出て有用となる学問です。学生の間にその基礎を習得しましょう。 |