2018年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 泉・香取 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K66A |
クラス | 応用情報工学科4年生 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
システムの安全安心、システム保証、ソフトウエア開発 |
---|---|
学修到達目標 | システムの安全・安心に関するある課題に対して、仮説を立て、実証し、卒論としてまとめること |
授業形態及び 授業方法 |
定期的な研究発表、打ち合わせ、できるならば外部発表 |
履修条件 | システムの安全性などの知識、ソフトウエア開発への興味 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
卒業論文、外部発表の有無、国際会議、論文誌への投稿 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
243,matsuno.yutaka@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
自動車や飛行機、あるいは皆さんが毎日使っているスマートフォンは、すべてシステムです。これらシステムの安全、安心が研究のメインテーマです。そのためのソフトウエア技術を研究しています。1年かけて卒業研究をするのは、長い過程です。途中で壁にぶつかったり、進捗が止まってしまうことがあるかもしれませんが、そういうときでも、投げ出さない気持ちがある人を歓迎します。なるべくみなさんをサポートしたいと思っています。 |