2018年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 |
卒業研究
物質生命化学研究室
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 大内・青柳 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L65M |
クラス | 物質生命化学研究室 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
私たちの身体を構成する全ての細胞の表面は、糖タンパク質や糖脂質として存在する複合糖質の糖鎖で覆われています。この糖鎖には結合様式、分岐構造、および構成糖の種類・配列の異なる多様な構造異性体が存在し、多岐にわたる生命現象や疾患において重要な機能を有していることが明らかになりつつあります。本研究室では、質量分析法をはじめとする各種分析装置による詳細な構造解析を通じた複合糖質の機能解明、また、ゲノム編集技術などの分子生物学、生化学、および細胞生物学的手法を用いた難治疾患の新規治療法の開発を目指しています。 |
---|---|
学修到達目標 | 各個人が与えられた研究テーマに対して実験と文献調査を行い、卒業論文をまとめる。 |
授業形態及び 授業方法 |
実験に必要な基礎的な実験と文献調査と論文購読を中心に行う。独自のテーマを調べてまとめ、中間と期末で経過報告をを行い、発表・討論を行う。 |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
出席率、課題に取り組む姿勢、実験、調査の内容、およびプレゼンテーションなどを総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
鈴木 佑典:駿河台校舎2号館2階228A号室、電話:03-3259-0793 E-mail:suzuki.yuusuke@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 18:00 ~ 19:00
|
学生への メッセージ |