2018年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 青柳・笠川 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
フーリエ解析 |
---|---|
学修到達目標 | フーリエ解析, 調和解析の基礎を学ぶと同時に,黒板(ホワイトボード)を使って人前で話すことに慣れる. 1年間でテキスト1冊を読み切ることを目指す. |
授業形態及び 授業方法 |
テキストの輪講 |
履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
(1)学習意欲や準備,発表状況を総合的に評価する. 特に,内容がどのくらい理解できているか,人にわかるように説明できているかを見る. (2)最終的に, テキスト中の定理をひとつ選び証明を見直す. これをレポートとして提出し, 評価の対象とする. 上記(1), (2)を総合して成績評価する. |
---|---|
質問への対応 | オフィスアワーまたはメールで対応します. |
研究室又は 連絡先 |
研究室:船橋校舎8号館4階845A室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 14:50 ~ 16:20 4号館459A
|
学生への メッセージ |
自分の理解したことを伝える技術を, 数学を通して学んで欲しいです. 数学を理解するためには, 丁寧に根気強く学ばなければなりませんが, 一冊の本を読了して得られる充足感は他に得がたいものと思います. この経験を将来にいかして欲しいと願います. |