2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 松堂 啓子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P42G |
クラス | 7 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | これまで学習したことを基に、TOEIC試験問題の練習を通して、リスニング力、文法力、読解力全般の向上を目指します。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
テキストを使用して、練習問題の解答、解説を行います。十分理解が出来たら、ペアワーク、グループワークなどを通して知識の定着を図ります。 |
履修条件 | 授業の性質上、単位取得には原則3分の2以上の出席が必要です。 7月11日に実施されるTOEIC L&Rを必ず受けてください。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス (受講上の注意点、授業の進め方、TOEIC試験の形式等を説明します) |
---|---|
第2回 | Travel 空港や駅での構内放送、畿内や列車内でのアナウンスなど |
第3回 | Travel ホテルや旅行会社からのメールなど |
第4回 | Dining Out レストランでの会話、予約・注文の確認、開店・移転のお知らせなど |
第5回 | Dining Out レストランのレビュー、開店・移転のお知らせなど |
第6回 | Media 交通情報、天気予報、地域ニュース、経済ニュース |
第7回 | Media 新聞・雑誌記事、ラジオ局、出版社へのコメントなど |
第8回 | Entertainment チケット売り場での会話、美術館・博物館のアナウンスなど |
第9回 | Entertainment 書評、展覧会・演劇・音楽に関する記事など |
第10回 | Purchasing 店員と客との会話、店内アナウンスなど |
第11回 | Purchasing 商品の注文・変更・返品のメールなど |
第12回 | Clients 納期・取引先についての会話、進捗状況についての説明など |
第13回 | Clients スケジュール・納期の変更に関するメールやチャットなど |
第14回 | Recruiting 求人に関する会話や問い合わせなど |
第15回 | 理解度確認試験、解説等。 |
その他
教科書 |
早川幸治 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 金星堂 2017年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
試験6割、TOEIC試験2割、課題小テスト2割。 |
質問への対応 | 授業後対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |