2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 秋庭 大悟 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | P51N |
クラス | 6 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 英語の基本的な文法、読解、聴解の技術を身に着けるとともに、それぞれのパートの特徴をしっかりと把握し、TOEICの問題形式に慣れることを目指します。また、自らの弱点を正しく分析し、自分自身でスコア向上のための学習計画を立てられるようにすることを目標とします。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎授業、前回の授業の復習と語彙力を補強するための小テストを行います。授業はテキストに沿って実践的な演習問題を解きながら授業を進めるとともに、適宜必要な文法項目などを確認しながら、TOEIC L&Rの各パートごとの解法のポイントなどを解説します。 |
履修条件 | 12月18日に実施予定のTOEIC L&R IPテストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の概要の説明 受講希望者はシラバスの記載事項を確認し、必ず出席するようにしてください。 |
---|---|
第2回 | 実力確認試験 |
第3回 | TOEICL&R 問題の分析 |
第4回 | Unit 6-1 リスニング 単語テスト① 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第5回 | Unit 6-2 リーディング 単語テスト② 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第6回 | Unit 7-1 リスニング 単語テスト③ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第7回 | Unit 7-2 リーディング 単語テスト④ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第8回 | Unit 8-1 リスニング 単語テスト⑤ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第9回 | 中間試験、問題解説 |
第10回 | Unit 8-2 リーディング 単語テスト⑥ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第11回 | Unit 9-1 リスニング 単語テスト⑦ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第12回 | Unit9-2 リーディング 単語テスト⑧ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第13回 | Unit10-1 リスニング 単語テスト⑨ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第14回 | Unit10-2 リーディング 単語テスト⑩ 予習 単語テストに向けた学習、テキストの指定された問題を解く 復習 授業の解説に基づき、改めてテキストの問題を精読し、解いてみる |
第15回 | 理解度確認試験 学期のまとめ |
その他
教科書 |
Ayako Yokogawa & Tony Cook 『Level-Up Trainer for the TOEIC Test Revised Edition』 Cengage Learning 2016年
松井こずえ 『TOEICテスト英単語ターゲット1500 新装版: 新形式問題対応 』 旺文社 2016年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
TOEIC IPテストのスコア[20%]、小テスト[15%]、授業内活動[15%]、中間試験[25%]、理解度確認試験[25%] 授業回数の1/3以上欠席した場合は成績評価の対象外とします(遅刻は3回で欠席1回として扱います)。 |
質問への対応 | 授業内で指示します。 授業中に分からないことがある場合には、その場で質問をするようにしてください。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎5号館543B |
オフィスアワー |
金曜 船橋 12:20 ~ 13:10
|
学生への メッセージ |
TOEICのスコアを上げるためには週に1回の90分の授業だけでは不十分で、日々の学習を積み重ねていくことが大切です。この授業では皆さんが自主学習を進める上でヒントとなる学習方法を示していきますので、受講者の皆さんには積極的に自主学習を進めていくことを期待します。 |