2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術英語Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 河口 伸子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | S43E |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 本講座は、大気汚染や絶滅危惧種など我々の身近で起きている問題に関してかかれた英文を読むことにより、英語の総合的な力を養うことを目指すとともに、工業英検3級、4級に対応できる英語の語彙力を養うことを目標とする。この授業を履修することにより、ある程度のレベルの英文を辞書を使って自分で読め理解できる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎回授業のはじめに語彙の小テストを行う。授業は学生を指名して演習方式で進めていく。辞書は必ず持ってくること。 |
履修条件 | 選択必修 |
授業計画
第1回 | 授業内容・授業の進め方・評価方法などの説明 |
---|---|
第2回 | Unit 1 数 (1) Lesson 7 Air Pollution 1: "Bad News" Reading Readiness Reading (1) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第3回 | Unit 2 数 (2) Lesson 7 Air Pollution 1: "Bad News" Reading (2) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第4回 | Unit 3 数式 (1) Lesson 7 Air Pollution 1: "Bad News" 内容把握 Word Study 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習し定着させること。(2時間程度) |
第5回 | Unit 4 数式 (2) Lesson 8 Air Pollution 2: Helpless? Reading Readiness Reading (1) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第6回 | Unit 5 図形 (1) Lesson 8 Air Pollution 2: Helpless? Reading (2) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第7回 | Unit 6 図形 (2) Lesson 8 Air Pollution 2: Helpless? 内容把握 Word Study 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習し定着させること。(2時間程度) |
第8回 | Unit 7 点・線・角 (1) Lesson 13 All At Sea Reading Readiness Reading (1) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第9回 | Unit 8 点・線・角 (2) Lesson 13 All At Sea Reading (2) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。 |
第10回 | Unit 9 位置・寸法・単位 (1) Lesson 13 All At Sea 内容把握 Word Study 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習し定着させること。(2時間程度) |
第11回 | Unit 10 位置・寸法・単位 (2) Lesson 14 Hope 1: Test-Tube Conservation Reading Readiness Reading (1) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第12回 | Unit 11 物理 (1) Lesson 14 Hope 1: Test-Tube Conservation Reading (2) 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習すること。(2時間程度) |
第13回 | Unit 12 物理 (2) Lesson 14 Hope 1: Test-Tube Conservation 内容把握 Word Study 当該箇所の内容を事前に確認し、授業後はその内容を復習し定着させること。(2時間程度) |
第14回 | Unit 13 測定器具・実験器具 (1) 復習 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
『理工系学生のための科学技術英語ー語彙編ー』 南雲堂 2007年
『Everyday Ecology』 南雲堂 2013年
教科書以外にもプリントも配布する可能性がある。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
本授業は平常試験(50%)と授業への参加度・授業に取り組む姿勢、態度(30%)・小テスト(20%)から総合的に評価する。また、1/3以上欠席した者は原則単位は認めない。 |
質問への対応 | 授業終了時に教室で質問を受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |