2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | フランス語文法Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | ジョルジュ コンルール | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T11B |
クラス | 全学科 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | フランス語文法Ⅰでは初めてフランス語を学ぶ学生を対象に、発音から始め初級フランス語文法の前半部分を学ぶことで、フランス語を構造的に理解できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
フランス語をコミュニケーションの道具として将来使うことができるように、実践的な練習を主として、フランス語を使う上での言葉の決まりを学習し、受講者全員がしっかりフランス語を発話できるように指導していく。またできるかぎりフランスの文化や生活習慣についても紹介しつつ、楽しく活発な場としたい。さまざまな角度から言葉についていっしょに考えていきたい。 |
履修条件 | 科目内容が通年で完結するため、合わせてフランス語文法Ⅱを履修することが望ましい。 |
授業計画
第1回 | 授業の概要説明、授業の進め方の確認/フランス語の文字と発音/数字 Initiation 1 CA VA ? 挨拶をする/別れの挨拶をする/自己紹介する 【学習項目】je mappell/j'habite/人称代名詞の強勢形(導入) 【発 音】[o],[u],[wa] |
---|---|
第2回 | Initiation 2 JE SUIS FRANCAIS, ET TOI ? 挨拶する(夕方)/国籍・職業をたずねる/名前のつづりを言う 【学習項目】動詞être(je/tu/vous)/ 動詞aller現在形単数/男性形・女性形(導入) 【発 音】[ɛ]/[ɛz] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだ発音復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第3回 | Leçon 1 FAISONS CONNAISSANCE ! 名前、職業、住んでいる所についてたずねる 【学習項目】動詞être(il/elle)/動詞s'appeler現在形(単数)/-er動詞現在形(単数) /動詞faire(tu/il/elle/vous)/否定形(1) 【発 音】リエゾンとアンシェヌマン 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第4回 | Leçon 1 FAISONS CONNAISSANCE ! 自分の仕事について話す 【学習項目】動詞être(il/elle)/動詞s'appeler現在形(単数)/-er動詞現在形(単数) /動詞faire(tu/il/elle/vous)/否定形(1) 【発 音】リエゾンとアンシェヌマン 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第5回 | Leçon 1 FAISONS CONNAISSANCE ! 人について質問する/練習問題 【学習項目】疑問形(1) 【発 音】リエゾンとアンシェヌマン 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第6回 | Lecon 2 QU'EST-CE QU'IL FAIT ? 職業をたずねる/やりたい職業を言う/国籍をたずねる 【学習項目】所有形容詞(1)単数/名詞と形容詞の男性形・女性形 /動詞vouloirの条件法(1)(願望を表す) 【発 音】男性形か女性形か? 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第7回 | Leçon 2 QU'EST-CE QU'IL FAIT ? 何語を話すか言う(1) 【学習項目】国籍と言語 【発 音】男性形か女性形か? 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第8回 | Leçon 3 VOUS CONNAISSEZ ? 人についてたずねる(2)/もの・ことを示す 【学習項目】動詞connaître現在形単数/名詞と形容詞の一致/au/en/aux+国名 /観光名所に前につく定冠詞 【発 音】[ɛ]/[ɛ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第9回 | Leçon 3 VOUS CONNAISSEZ ? 人についてたずねる(2)/もの・ことを示す 【学習項目】動詞connaître現在形単数/名詞と形容詞の一致/au/en/aux+国名 /観光名所に前につく定冠詞 【発 音】[ɛ]/[ɛ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第10回 | Leçon 3 VOUS CONNAISSEZ ? 何語を話すか言う(2)/練習問題 【学習項目】on(=les gens)(1) 【発 音】[ɛ]/[ɛ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第11回 | Leçon 4 MOI, J'AIME ET TOI ? 好きなものを言う/好き嫌いの程度を言い表す(物について) 【学習項目】動詞aimer現在形(単数)/動詞préférer現在形(単数)/定冠詞/副詞の位置 【発 音】[l]/[ʀ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第12回 | Leçon 4 MOI, J'AIME ET TOI ? 好きなものを言う/好き嫌いの程度を言い表す(物について)/練習問題 【学習項目】動詞aimer現在形(単数)/動詞préférer現在形(単数)/定冠詞/副詞の位置 【発 音】[l]/[ʀ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第13回 | Leçon 4 MOI, J'AIME ET TOI ? どちらが好きか言う/練習問題 【学習項目】否定形n'…pas(2)/ll y a(1) 【発 音】[l]/[ʀ] 〈予習と復習〉前回の授業で学んだことを復習し、また学習項目の音声をCDなどを利用 してあらかじめ聞いたうえで授業に臨むこと。 |
第14回 | Test lecture et oral.(平常試験(口頭)とその解説) 〈予習と復習〉これまでの総学習内容についてCDなどを利用して復習しておくこと。 |
第15回 | Test ecrit et ecoute.(平常試験とその解説) 〈予習と復習〉これまでの総学習内容を復習しておくこと。 |
その他
教科書 |
Gael CREPIEUX, Philippe CALLENS, 高瀬智子、根岸純 『SPIRALE (スピラル)』 hachette 2015年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
宿題(20%)、授業態度(20%)、まとめの平常試験(60%)を総合的に評価する。 また実用フランス語検定試験合格の場合は考慮する。 なお、半期5回以上授業を欠席した場合には単位を認めない。 |
質問への対応 | 授業中に対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
1号館1F講師室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 09:00 ~ 12:00 教室または講師室で対応します
|
学生への メッセージ |
外国語を勉強して自分の世界を広げ、新しい自分の可能性を見つけてほしい。 |