2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 英語ⅢA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 八木 茂那子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T61B |
クラス | |||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 受講者は本科目においてTOEIC L&R IP testの test 形式や出題内容に慣れることで、 各受講者が7月11日に受験するテストのスコアアップを図ることができる。 受講者はこの目標達成を念頭におき、基礎的な文法事項の再確認し定着を図りながら 基本的語彙力養成に努めることにより英語の運用能力の向上を図ることができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業では、PC演習室を利用し、演習中心の対面形式による一斉授業の形態をとる。 Listeningを中心とする回とReadingを中心とする回を交互に行う。 homework check、文法check、語彙check、self-training、pair work、 group activityといった英語に慣れるための様々なtraining他基礎固めに役立つ色々なactivityを取り入れる。一方、テスト形式に慣れるために時間を計って問題を解く練習を行う。 学期中に5回の単語テストを行う。 |
履修条件 | 必修 受講者は前期期間中に実施予定のTOEIC L&R IPテスト(7/11)を必ず受験すること。テキストは各自購入すること。 (コピーは不可)出席は全回出席を前提とする。 年度内同一教師による英語ⅢAとの同時履修は不可とする。 第1回目のガイダンスには必ず出席すること。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス Introduction 授業目的・評価方法・テキスト・授業の進め方など 学習目的の立て方、効果的な学習方法について e-learing・インターネット利用学習方法 quizについて 英語の基本的文法用語について |
---|---|
第2回 | 基本的listening力をつけるためのtraining Listening Sections(part1-4) サンプル問題の紹介 語彙 checkと効果的なvocabulary builing training 方法の紹介 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を解くこと DataBase 3000 Quiz 1の準備 |
第3回 | 基本的読解力をつけるためのtraining Reading Sections(part5-7)読解パート5-7サンプル問題の紹介 語彙 checkと効果的なvocabulary builing training 方法の紹介 Quiz 1 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を解くこと、Quiz 2の準備 |
第4回 | Listening Practice Unit 01 人物の動と状態(part1)/ [表・用紙(part7)] 問題演習解答・解説 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz2の準備 |
第5回 | Reading Practice Unit 02 広告(part7)/ [疑問詞を使った疑問文(part 2)] 問題演習解答・解説 Quiz 2 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz3の準備 |
第6回 | Listening Practice Unit 03 日常場面での会話(part 3)/[品詞(part 5)] 問題演習解答・解説 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz3の準備 |
第7回 | Reading Practice Unit 04 動詞(part 5)/[アナウンス・ツアー(part 4)] 問題演習解答・解説 Quiz 3 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz 4の準備 |
第8回 | まとめのテスト・単語復習テスト 解答・解説 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を解くこと、Quiz 4の準備 |
第9回 | Listening Practice Unit 05 物の状態と位置(Part 1)/ [チャット(Part 7)] 問題演習解答・解説 /TOEIC L&R IP test 練習問題(Listening part 2&3)Quiz 4 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz 5の準備 |
第10回 | Reading Practice Unit 06 手紙・Eメール(Part 7)/ [基本構文(依頼/提案・勧誘/申し出)と応答の決まり文句]問題演習解答・解説 /TOEIC L&R IP test 練習問題 (Reading Part 5&6)解答・解説 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Quiz 5の準備 |
第11回 | Listening Practice Unit 07 電話での会話(part 3)/ [代名詞・関係代名詞(part 5)]問題演習解答・解説 /TOEIC L&R IP test 練習問題(Lisening parts)解答・解説 Quiz 5 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと |
第12回 | Reading Practice Unit 08 接続詞・前置詞(part 5)/ [ラジオ放送・宣伝(part 4)]問題演習解答・解説 /TOEIC L&R IP test 練習問題(Reading Part 5&6)解答・解説 復習:既習事項の確認 予習:指定された範囲の問題を時間を計って解くこと、Oral test の練習 |
第13回 | Reviewとまとめ Oral test の練習(group activity) 復習:既習事項の確認 予習:期末試験とOral testの準備 |
第14回 | 前期理解度確認試験+解答解説 Oral test (1) Oral testの準備 |
第15回 | 前期理解度確認試験返却 テスト直し Oral test (2) |
その他
教科書 |
早川 幸治 『MASTERY DRILLS FOR THE TOEIC® L&R TEST All in One Target 500』 桐原書店 2018年 第新1版
桐原書店編集部 『DataBase 3000 5th ed.』 桐原書店 2017年 第5版
・教科書をコピーしての使用は不可とします。リスニングパート(Part 1-4)-のダウンロード用音声教材があります。
・Data Base 3000 第5版について(一部変更があるが第4版でも可、第3版はかなり違うので
版を確認してください。)
・スマートフォンやi padへの無料ダウンロードができます。「きりはらの森」を使って
で隙間学習がができます。
|
---|---|
参考書 |
一般財団法人ビジネスコミュニケーション協会 『TOEIC 公式L&R問題集 第3巻』 2017年
TOEIC L&R受験者必携TOEIC 公式L&R問題集(緑色の表紙)
・新形式問題対応の公式問題集(過去問)です。TOEIC L&R 受験者必携。できれば一人一冊ずつ購入して頂き、時間を計り10回位繰り返し問題を解いて欲しいと思います。
・これより先に出た『TOEIC テスト公式問題集』新形式問題対応編(青い表紙)(赤い表紙)もあります。
|
成績評価の方法 及び基準 |
筆記試験(まとめのテスト・期末)50%+quiz20%+oral test10%+TOEIC L&R IP testスコア換算20%*による総合評価 *TOEIC L&R IP testスコアが換算され、成績の20%が反映されます。 |
質問への対応 | 授業中、あるいは授業前後に個別で行ないます。(授業中が好ましい。) |
研究室又は 連絡先 |
追って指示します。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
演習室利用のため受講希望者が演習室の収容定員を超えた場合は抽選を行います。環境にないものは身につきません。英語を生活の一部に取り入れ、英語で生活するよう生活環境を整えましょう。DVD、CD、ラジオ、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、etc.あなたの周りには英語がいっぱい。あなたの興味・ 関心のあるところから入って行くのが一番効果的です。Let's Enjoy English. *上記はあくまで計画であり、進度、その他の理由により内容を変更する場合があります。出席を重視します。 |