2018年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 |
英語ⅢB
TOEICL&Rスコアアップを目指して2
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 町田 純子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | U12Q |
クラス | 4 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | TOEICL&Rの出題問題の傾向を探り、TOEIC L&RIPスコアアップを目指し継続的に取り組む姿勢を身につけ、戦略的に又段階的にリーディングとリスニングの英語運用能力が養成されます。又同時に最低限の基礎文法知識の確認と定着や、語彙力増強、頻出会話表現を習得することで、日常生活やビジネス現場で必要とされる基礎的な英語力をブラッシュアップできます。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
TOEICL&Rのリスニング(Part1~Part4)及びリーディング(Part5~Part7)形式のテキストに沿い、問題演習と解説を行い、基礎文法、速読力、読解力、語彙力強化を図ります。又、音声の基礎知識を整理し、ペアーでのシャドウイング練習で特有の話し言葉に慣れます。更に、TOEICテスト特有の語彙力をつける為、段階的な単語力チェックテストを毎回行います。 |
履修条件 | 12月18日に実施予定のTOEICL&R IPテストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の進め方や評価基準等の説明 Pre Test 実施と解答 自宅学習としてPre Testを復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeC4~C7)に取り組む。 |
---|---|
第2回 | Pre Test 解説 基本英単語・熟語確認テスト(GradeC4~7)実施 shadowing練習とAct outs 自宅学習としてPreTestを復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeC8~C11)に取り組み、Unit8 Before Testをやる。 |
第3回 | Unit 8 Reading Practice(基礎文法、速読、読解) 基本英単語・熟語確認テスト(GradeC8~11)実施 自宅学習としてUnit 8を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeC12-14)に取り組み、Unit9BeforeTestをやる。 |
第4回 | Unit 9 Listening Practice(発音、発話,聴解) 基本英単語・熟語確認テスト(GradeC12-14)実施 ペアーでのshadowing 自宅学習としてUnit9を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeC15-18)に取り組み、Unit10Before Testをやる。 |
第5回 | Unit10 Reading Practice(基礎文法、速読、読解) 基本英単語・熟語確認テスト(GradeC15-18)実施 自宅学習としてUnit10を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲 (GradeC19-22) に取り組み、Unit11Before Testをやる。 |
第6回 | Unit11 Listening Practice(発音、発話,聴解) 基本英単語・熟語確認テスト(GradeC19-22)実施 ペアーでのshadowing 自宅学習としてUnit11を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲 (TOEIC1-2)に取り組み、Unit12Before Testをやる。 |
第7回 | Unit 12 Reading Practice(基礎文法、速読、読解) 基本英単語・熟語確認テスト(TOEIC1-2)実施 自宅学習としてUnit12を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeTOEIC3-6)に取り組み、Unit13Before Testをやる。 |
第8回 | Unit 13 Listening Practice(発音、発話,聴解) 基本英単語・熟語確認テスト (GradeTOEIC3-6)実施 ペアーでのshadowing 自宅学習としてUnit13を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲 (TOEIC7-9)に取り組み、Unit14Before Testをやる。 |
第9回 | Unit 14 Reading Practice(基礎文法、速読、読解) 基本英単語・熟語確認テスト(TOEIC7-9)実施 自宅学習としてUnit 14を復習し、shadowing、基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeTOEIC10-15)に取り組み、 Unit7~13の間違えた箇所を再確認し、テストに備える。 |
第10回 | Unit7~13期末試験及びその解説 基本英単語・熟語確認テスト(GradeTOEIC10-15) 実施 自宅学習として基本英単語・熟語確認テストの範囲(GradeTOEIC16その他) に取り組む。 |
第11回 | TOEIC IPの為のTOEIC 実践練習問題Listening Part1~4と解説 基本英単語・熟語確認テスト(GradeTOEIC16その他) 実施 |
第12回 | TOEIC IP の為のTOEIC 実践練習問題 Reading Part5&&と解説 |
第13回 | TOEIC IP の為のTOEIC 実践練習問題 ReadingPart7と解説 |
第14回 | TOEIC IPの為のTOEIC実践練習問題 Listening&Reading 練習問題と解説 |
第15回 | まとめ |
その他
教科書 |
Jonathan Lynch他 『Before-After Practice for the TOEIC L&R Test Revised Edition 』 分析型TOEICテスト演習 改訂版 センゲージラーニング 2018年 第1版
語学教育教材開発研究会 『Word Builder』 基礎から学ぶTOEICテスト英単熟語 南雲堂 2013年 第3版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
[期末試験(40%)+毎回の単語テスト10回(30%)+TOEICL&R IPテスト(20%)+課題(10%)]を総合的に評価します。20%がTOEICL&R IPテストのスコアに反映されます |
質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合,質問内容を整理して、Eメールで、又は月曜日駿河台1,2時限授業前後に教室または1号館1階講師室、火曜日船橋1,2時限の授業前後に教室または昼休み時間に講師室にて対応致します。 |
研究室又は 連絡先 |
machida.junko11@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
TOEICL&Rは今やグローバルな実用的な英語運用能力を測るテストとして社会的にも評価されています。TOEICL&Rスコアアップを目指して一緒に楽しく頑張りましょう。 |