2018年 大学院理工学研究科 シラバス - まちづくり工学専攻
設置情報
科目名 | まちづくり工学特別演習 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | まちづくり工学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 天野・岡田 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | E65A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
まちづくりの要諦は、まちの魅力を見出し、それらを広く共有したうえで、魅力を高め、“誰もが暮らしやすいまち”、“訪れて楽しいまち”をつくりあげていくことにあります。そうしたまちづくりの理論、手法、プロセス等に関して、主に「景観」や「歴史」の観点からその本質を解き明かす基礎的な研究を行います。 |
---|---|
学修到達目標 | これまでに学修した知識を総動員して、研究課題を見出し、その解決に向けた研究目的を設定し、目的達成のための研究方法を構築し、研究方法に基づき得られた結果を分析・考察し、研究成果としてまとめ上げる高度な研究能力を養うことを目標とする。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究室に所属する学生によるゼミナール方式及び個別面談方式により実施する |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
まちづくりにかかわる専門的な知識を習得していることが望ましい |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究への取組み姿勢及び研究成果等を総合的に判断して評価する |
---|---|
質問への対応 | 質問は随時受け付ける |
研究室又は 連絡先 |
駿河台キャンパス お茶の水校舎C108 阿部研究室 |
オフィスアワー |
木曜 駿河台 12:20 ~ 13:00 お茶の水校舎C108 阿部研究室
|
学生への メッセージ |