2019年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 梅村・大沢 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A66M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
地震工学,地震防災 地震波動の伝播特性に関する研究 地盤と構造物の相互作用に関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 地震工学,地震防災分野において,自主的学習で研究の立案,実験の方法,理論的な解析ならびに考察を 1 年間で卒業論文としてまとめ,土木分野に関する専門性を要する職業に必要な能力を養うことを目標とする。 |
授業形態及び 授業方法 |
研究室に所属し,教員の指導のもとで卒業論文を作成する。 |
履修条件 | 必修 コンピュータプログラミング,数値計算,振動論,構造力学に関する知識を必要とする. Fortran 等によるプログラミング技法を習得していること. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
卒業論文および卒業研究発表による。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室で対応する. |
研究室又は 連絡先 |
研究室:タワースコラ S1130 研究室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 16:40 ~ 18:10 タワースコラ S1130 研究室
|
学生への メッセージ |
線形代数,微分方程式,振動論,コンピュータプログラミング言語,数値解析に関する知識を有すること。 |