2019年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
設置情報
科目名 |
英語ⅡA
海外旅行または留学した気持ちで英語を学んでみょう。
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 青木 克憲 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B32B |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 英語の基礎学力として、作文力、ヒアリング力、コミュニケーション能力を養うことができる。習熟度別クラス編成によりそれぞれ学力に応じた学習を行うことができる。学習の達成目標達成と到達度確認にはTOEIC L&R が利用される。必要に応じてe-Learning教材を授業を補完するものとして使用することができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
テキストの内容をCDを使って聴いてもらい、その後で内容を確認しExerciseは学生に当てて学生中心の授業を展開する。説明する際には板書する。 |
履修条件 | 受講者は7月9日に実施予定のTOEIC L&R IP 受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス及びChapter 1 On the Plane 前半 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
---|---|
第2回 | Chapter 1 On The Plain 後半 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第3回 | Chapter 2 Airport Arrval Procedure 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第4回 | Chapter 3 Meeting the Host Family 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第5回 | Chapter 4 Sharing Japanese Culture 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第6回 | Chapter 5 Taking the bus 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第7回 | Chapter 6 Orientation 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第8回 | Chapter 7 Making Phone Calls 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第9回 | Chapter 8 Seeking Medical Care 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第10回 | Chapter 9 Giving Presentations 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第11回 | Chapter 10 Shopping 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第12回 | Chapter 11 Airport Depature Procedures 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第13回 | Chapter 12 Keeping in Touch by Email 予習では、今回授業で行う箇所の語句の意味を調べ、CDを聞いて( )内に埋める語句を自分で考えておく。exerciseは自分の解答を用意しておく。(90分) 復習では、授業内でチェックした訂正箇所やその日のポイントを明確にしておく。(60分) レポート課題や提出物は、次回もしくはなるべく早い授業内に返却及び解説する。 |
第14回 | 今までの授業のまとめと問題練習及び理解度確認テストに対する説明 これまでの授業のポイントを確認してテストを受ける際の注意を述べる。自宅で120分以上よく復習すること。 |
第15回 | 理解度確認テスト及びその解説 |
その他
教科書 |
辻和成他2名 『GO Global』 三修社 2015年年 第第一版版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
TOEIC L&R IP のスコア 20%、理解度確認テスト 80%(平常点も含む) で総合的に評価する。 |
質問への対応 | 授業後対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館1階講師控室 aoki.k.46495gp@ezweb.ne.jp |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:10 ~ 12:40
|
学生への メッセージ |
積極的に取り組んでください。 |