2019年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河口 伸子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | C43A |
クラス | 1 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 本授業は現在の日本について書かれたエッセイを用いて、語彙、内容把握、リスニング、ライティングなどの練習問題に取り組みながら英語の総合的な力を養うことを目指す。また、TOEIC形式のリスニングの副教材を用いて、リスニングのスキルの強化にも努める。この授業を履修することにより、基礎的な英語を理解したり聞き取ることができ、基礎的な内容を英語で書くことができる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
学生を指名し演習方式で行なう。辞書は必ず持ってくること。 |
履修条件 | 受講者は7月9日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス シラバスの内容を確認の上、授業に臨むこと。 |
---|---|
第2回 | 副教材 Unit 1 Unit 1 Japanese Cultural Invasion (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第3回 | 副教材 Unit 2 Unit 1 Japanese Cultural Invasion (2) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第4回 | 副教材 Unit 3 Unit 2 Emoji: From Japan to the World (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第5回 | 副教材 Unit 4 Unit 2 Emoji: From Japan to the World (1) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第6回 | 副教材 Unit 5 Unit 3 Tokyo 2020: Chance for a New Beginning (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第7回 | 副教材 Unit 6 Unit 3 Tokyo 2020: Chance for a New Beginning (2) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第8回 | 副教材 Unit 7 Unit 4 Pet Obsession (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第9回 | 副教材 Unit 8 Unit 4 Pet Obsession (2) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第10回 | 副教材 Unit 9 Unit 5 Silver Japan (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第11回 | 副教材 Unit 10 Unit 5 Silver Japan (2) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第12回 | TOEIC L&Rの問題演習と解説 |
第13回 | 副教材 Unit 11 Unit 6 Changing Gender Roles (1) Part I 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第14回 | 副教材 Unit 12 Unit 6 Changing Gender Roles (2) Part II リスニング、ライティング 【事前学習】当該箇所のわからない単語などを辞書で調べ、理解できない箇所を確認しておく。(30分) 【事後学習】授業で学習したことを復習し、単語や熟語、文法事項を再確認し定着させる。(30分) |
第15回 | 平常試験およびその解説 |
その他
教科書 |
Portraits of Japan, 上村 淳子著、2017年、センゲージ ラーニング株式会社. Listening Upgrade for the TOEIC TEST, 藪越 知子、Ryan Smithers, 2018年、金星堂.
テキスト以外にもプリントを配付する予定。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%はTOEIC L&R IPのスコアを反映し、残りの80%は平常試験、小テスト、授業に取り組む姿勢、レポートから評価する。1/3以上欠席したものは原則単位は認めない。 |
質問への対応 | 授業中に理解できないところがあった場合、授業終了時に質問を受ける。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |