2019年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 卒業研究・設計 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 重枝・赤澤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C66M |
クラス | 建築,企画経営 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 企画経営コースの系統図確認 建築コースの系統図確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ 1.建築物の床衝撃音に関する研究 2.衝撃音の感覚評価に関する研究 3.音環境に係わる民事裁判の現状と分析 4.建物の遮音性能に対する測定・評価方法の新たな試み 5.高齢者の振動感覚と聴覚系・振動感覚系の連続性に関する研究 6.高層建築物の高さが居住者の生理・心理に及ぼす影響 研究領域 建築環境工学・人間工学 |
---|---|
学修到達目標 | 音環境・振動環境・電磁波環境などに関する幅広い知識と空間性能向上に対する的確な判断力を養い,同分野の開発や研究業務に携わることのできる能力を身につけることを学修到達目標とする。 |
授業形態及び 授業方法 |
各テーマとも週に一度の割合で輪講形式で行う。授業は文献や図・写真・表などを用いたり,ビデオ・パワーポイントなどの機器を利用する。 |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
各選択テーマの理解度,最終成果物の完成度等で総合評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:建築音響研究室 S916室 メールアドレス:inoue.katsuo@nihon-u.ac.jp 電話:03-3259-0418 |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 11:00 ~ 12:30
|
学生への メッセージ |