2019年 理工学部 シラバス - まちづくり工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | まちづくり工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 天野・阿部 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | E66N |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
1.景観原論、景観計画・設計論 2.公共空間、公共施設の計画・設計論 3.景観、交通、観光等に視座をおいた都市開発史研究(海外の都市も含む) 4.地域・都市計画論 5.観光計画論 |
---|---|
学修到達目標 | 美しい国土、住みやすい地域、都市をつくるための、基礎的研究もしくは実践的研究を行なう。 |
授業形態及び 授業方法 |
研究室内で全体的な議論をしつつ進めるが、個別にテーマ毎の個人指導も行なう。 |
履修条件 | 景観原論、観光原論の単位を取得していること 社会基盤デザイン、観光まちづくり論、リゾート整備計画を履修すること |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
最終成果物にて評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
E-mail : amano.kouichi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:20 ~ 12:50 タワースコラ12階 天野研究室
|
学生への メッセージ |