2019年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 飯島・加藤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | F65M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
流体力学の基礎研究と応用研究をテーマとする 主な研究領域: 基礎研究:境界層遷移,乱流,鈍頭物体・翼周りの流れ場 応用研究:垂直軸風車,圧力タービンの流れ場と出力 |
---|---|
学修到達目標 | 研究を通して,相談・報告・連絡の大切さを身に付けられること. 計画どおりには進まないことを加味して予定を立てられること. 正しくデータを計測,処理し論文を仕上げられる能力を身に着けることを到達目標とする. |
授業形態及び 授業方法 |
教員と密に相談・報告しながら研究を進める.(週4日以上) ・情報共有のミーティング(週1回) ・中間発表(8or9月・12月) ・卒業論文発表会 で報告することを義務とする |
履修条件 | 流れの力学Ⅰ・Ⅱ,計測工学,電気の基礎Ⅰ・Ⅱ,コンピュータプログラミングⅠの知識を有していることが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究への取組姿勢,計画性を総合的に判断して評価する |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:タワー・スコラ17F 1701 メールアドレス:sekiya@mech.cst.nihon-u.ac.jp 電話:03-3259-0737 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 00:00 ~ 00:00 4・5限以外(前期は3限のみ)
火曜 駿河台 00:00 ~ 00:00 前期は15:30以降
水曜 駿河台 00:00 ~ 00:00 後期は14:00まで
金曜 駿河台 00:00 ~ 00:00 終日OK
土曜 駿河台 00:00 ~ 00:00 終日OK
|
学生への メッセージ |
研究はレギュラー実験と違い,うまくいかないことの方が多い.余裕を持ったスケジュールで真剣に取り組んでほしい. また,研究室の仲間と楽しくやってほしい. |