2019年 理工学部 シラバス - 精密機械工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 後藤 郁子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | G52B |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 高校で身につけた文法を活用して、自分の表現したいことを論理的に英語で書けるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
出欠確認をして宿題をチェックしたあと、単語テストをおこなう。それから作文演習に入ります。TOEICの練習もやります。 |
履修条件 | 7月9日に実施予定の TOEIC L&R IP テストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の進め方、出欠に関するルールの確認、単語テストの話、成績評価の基準などについて説明します。 【事後学習】教室での説明を思い出し、次週の準備に入る(20分) |
---|---|
第2回 | Unit 1 ―― Orange Clothing 自動詞と他動詞の区別から始めて、動詞の用法を学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(60分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第3回 | Unit 1 ―― Orange Clothing 自動詞と他動詞の区別から始めて、動詞の用法を学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(60分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第4回 | Unit 2 ――A Reasonable Dream... 人、物、ことなど、何を主語にするのか勉強する。作文で便利な形式主語もマスターする。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第5回 | Unit 2 ――A Reasonable Dream... 人、物、ことなど、何を主語にするのか勉強する。作文で便利な形式主語もマスターする。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第6回 | Unit 3 ―― Japan's Popular Wave 現在完了、過去完了、進行形など時制表現を振り返る。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第7回 | Unit 3 ―― Japan's Popular Wave 現在完了、過去完了、進行形など時制表現を振り返る。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第8回 | Unit 4 ―― Color Matters 形容詞の2つの用法や語順を学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第9回 | Unit 4 ―― Color Matters 形容詞の2つの用法や語順を学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第10回 | Unit 5 ―― Business, Not Bullets 可算名詞と不可算名詞、普通名詞と集合名詞、物質名詞と抽象名詞の区別を復習する。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第11回 | Unit 5 ―― Business, Not Bullets 可算名詞と不可算名詞、普通名詞と集合名詞、物質名詞と抽象名詞の区別を復習する。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第12回 | Unit 6 ―― Spices for Life! 冠詞と不定冠詞の使い分け、不定数量を示す数量詞について学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第13回 | Unit 6 ―― Spices for Life! 冠詞と不定冠詞の使い分け、不定数量を示す数量詞について学ぶ。TOEIC L&R の問題演習と解説。 【事前学習】単語テストの勉強をする。指定された宿題をやってくる(40分) 【事後学習】授業で訂正した自分の課題を見直して、どこが問題だったのか復習する。テストで間違えた単語を確認する。(20分) |
第14回 | 平常試験及びその解説 【事前学習】平常試験のための勉強をする(120分) |
第15回 | テスト返却、作文テストとその解説 |
その他
教科書 |
北尾 泰幸 『英語の感覚をつかむ文法からライティングへ』 金星堂 2019年
|
---|---|
参考書 |
TEX加藤 『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ 』 朝日新聞出版 2017年
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業の普段点40%、TOEIC L&R IP テストのスコア20%、平常試験40%で計算します。詳細については授業中に説明します。出席重視で、授業を1/3欠席した場合は単位が出ません。小テストは中間点を発表します。 |
質問への対応 | 質問があるときは、授業後に教室で訊いて下さい。教室で連絡先を伝えますので、そちらに連絡してくれても大丈夫です。 |
研究室又は 連絡先 |
授業内で説明する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |