2019年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 下村 美佳 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H22B |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | 英語の基礎学力として実践的な聴解力、コミュニケーション能力を身につけることが出来る。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
テキストとCDを用いてリスニングの演習問題を行う。 また、TOEIC L&R IP受験前にはテストの構成、テスト形式、問題への対処の仕方などを説明する。 |
履修条件 | 受講者は7月9日に実施予定のTOEIC L&R IPを必ず受験すること。 |
授業計画
第1回 | 導入授業 授業の進め方、成績評価について説明し、 TOEIC L&R の問題形式などについても説明する。 |
---|---|
第2回 | Unit 1: Family 家族に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第3回 | Unit 2: Friends 友人に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第4回 | Unit 3: Culture 文化に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第5回 | Unit 4: Education 学校や教育に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第6回 | Unit 5: Sports スポーツに関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第7回 | Unit 6: Work 仕事に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第8回 | Unit 7: Food 食べ物に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第9回 | Unit 8: Studying English 英語の学習に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第10回 | Unit 9: Health 健康に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(時0.5間)。 |
第11回 | Unit 10: Clothes 衣服に関する英文や会話を聞き、リスニングの練習問題を解く。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:CDをもう一度聞き、授業での解説をもとに内容をしっかりと理解すること(0.5時間)。 |
第12回 | TOEIC L&R 演習 プリントを使用し、TOEICのリスニング問題形式や説明、問題演習を行う。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:授業での解説と配布されたスクリプトをもとに内容をしっかりと確認すること(0.5時間)。 |
第13回 | TOEIC L&R 演習 プリントを使用し、TOEICのリスニング問題形式や説明、問題演習を行う。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:授業での解説と配布されたスクリプトをもとに内容をしっかりと確認すること(0.5時間)。 |
第14回 | TOEIC L&R 演習 プリントを使用し、TOEICのリスニング問題形式や説明、問題演習を行う。 予習:自習用CDを用いて問題を解いておくこと(0.5時間)。 復習:授業での解説と配布されたスクリプトをもとに内容をしっかりと確認すること(0.5時間)。 |
第15回 | 平常試験およびその解説 予習:今までの授業内容をしっかり復習し、質問に答えられるようにしておくこと(1.5時間)。 復習:解説をもとに問題を解き直し、内容をしっかり理解すること(0.5時間)。 |
その他
教科書 |
Andrew E. Bennett 『English Listening and Speaking Patterns 1(『パターン』で学ぶ英語コミュニケーション1)』 南雲堂 2017年
必要に応じて適宜プリントを配布する。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験60% 平常点(授業時の発言、授業態度等)20% TOEIC L&R IP 20% |
質問への対応 | わからない箇所があれば授業後に教室で受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
予習復習をしっかり行い授業に臨んでください。 |