2019年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 小野・大貫 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I66M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:(1)光回路素子(光グレーティング,光導波路フィルターなど)の設計法(2)フォトニック結晶導波路の伝搬特性(3)高層建造物による電波障害区域の予測法(4)金属格子の実験及び理論(5)画像処理技法(電磁波の散乱・伝搬,アニメーションなど);研究領域:光信号処理 |
---|---|
学修到達目標 | 本研究室では1人1テーであるので、1年間卒業研究を通じて、個人がこれから重要となる光信号処理技術の基本的な基礎技術を身につけてほしい。 |
授業形態及び 授業方法 |
定期的な研究発表会・ゼミナール形式で行う。 |
履修条件 | 電磁気・回路の基礎ならびに光情報処理工学に関心をもっていることが望ましい。必修科目。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究態度・研究成果・研究発表を通じて評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて随時対応。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:駿河台校舎(タワー・スコラ)15階1509号室, E-mail:yamasaki.tsuneki@nigon-u.ac.jp 電話:03-3259-0771 |
オフィスアワー |
土曜 駿河台 10:00 ~ 12:00
|
学生への メッセージ |
1年間卒業研究を通じて、確実にレベルアップしていくよう心がける事。 |