2019年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | 人工知能 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 西脇・滕・小島 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K54D |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
学修到達目標 | 人工知能は文字や音声,画像,映像などマルチメディア応用技術との関連も深く,これらも含めて人工知能分野についての理解を深めることができる。講義内容は,各種問題解決に必要なデータ検索法,知識表現,推論など知的情報処理の基本的手法を始め,社会構造分析やマルチエージェントシミュレーションなどにである。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
パワーポイントなどプロジェクターを利用して講義を行う。なお,理解を助けるために適宜演習を交える。 |
履修条件 | 基礎的な科目を習得していること。 |
授業計画
第1回 | 人工知能の概要(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
---|---|
第2回 | 知識獲得(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第3回 | 知識表現(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第4回 | 知識処理(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第5回 | ファジイ理論(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第6回 | ファジイ推論,並びに総合演習1(担当:滕) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。また、これまでの授業内容の復習を行う。(120分) 【事後学習】総合演習の課題について,まとめて整理する。(120分) |
第7回 | データマイニングの基礎(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第8回 | 文字や音声,画像,動画などのマルチメディアデータと人工知能(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第9回 | 遺伝的アルゴリズム(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第10回 | 最適化アルゴリズム(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第11回 | 機械学習(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第12回 | 画像処理への人工知能応用,並びに総合演習2(担当:西脇) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。また、これまでの授業内容の復習を行う。(120分) 【事後学習】総合演習の課題について,まとめて整理する。(120分) |
第13回 | 人間関係・組織構造分析(担当:小島) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第14回 | ネットワーク分析(担当:小島) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
第15回 | 集合知(担当:小島) 【事前学習】参考書、文献等で授業内容の予習と準備を行う。(120分) 【事後学習】演習問題、参考書、文献等で授業内容についての復習を行う。(120分) |
その他
教科書 |
特になし
|
---|---|
参考書 |
人工知能に関する参考書は沢山あります。
|
成績評価の方法 及び基準 |
各担当が,授業内試験(70%)や,演習・レポート(30%)により評価する。 |
質問への対応 | 授業終了後 |
研究室又は 連絡先 |
西脇(船橋校舎2号館212室) 滕(船橋校舎2号館235室) 小島(学外) |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:30 ~ 13:00 西脇大輔
水曜 船橋 12:00 ~ 12:30 滕 琳
|
学生への メッセージ |