2019年 理工学部 シラバス - 物理学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 常岡 亜希子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | M44D |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | これまで学修した基本文法や語句を振り返りながら、単に「科目」としてではなく実際に使える英語の基礎を確実に体得する。聞き取りの基本とコツ、文法項目を整理しながらListeningとReadingの運用能力を身に付ける。基本文法、語彙で語 → 語句 → 文 のレベルを意識し、自然で的確な発話と作文を無理なく出来る。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
各章 1つのテーマに沿ってリスニングのコツを整理し、リピート、聞き取り、会話内容理解をする。文法基本事項を復習し、350語程度の実用的な文を読解、語句や表現を学修する。各章のまとめに短い英文を書く。 各章の小テストをunit終了後行う。 必要事項は板書し、音声は基本的にCDを用いる。TOIEC L&R の練習問題を行う。 |
履修条件 | *受講者は12月18日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です。 成績評価の20%に該当します。 *教科書購入必須。(前期・後期使用します)音声ファイルを各自指定リンクからダウンロードする。 *予習と復習を必ず行う。リスニングでは個々の語の発音のみならずチャンク(塊)での発音を復唱。文法・語彙を辞書・参考書を用いて見直す。 |
授業計画
第1回 | *コースガイダンス *TOEIC L&R IPテストの概要説明 *UNIT 8 (P36-37) 基本表現等を用いたリスニング演習 【事前学習】テキスト購入(未購入の場合)Listening Targetの語句を理解(20分) 【事後学習】リスニングで学習した表現を見直し音声を聞きながら復唱(30分) |
---|---|
第2回 | UNIT 8 Do You Like Sports? Listening: Yes/No 疑問文 Reading: 受動態 【事前学習】Yes/No 疑問文の用法を確認。Coversation 聞き取る。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。受動態を整理。 |
第3回 | UNIT 8 復習小テスト UNIT 9 Let's Do Something Fun! Listening: WH疑問文 Reading: 不定詞 【事前学習】UNIT 8の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】UNIT 9リスニングで学習した語句を見直し、復唱。 (30分) |
第4回 | UNIT 9 Let's Do Something Fun! Reading: 不定詞 Entertainment: Now and Then 【事前学習】UNIT9 Readingの語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。不定詞を整理する。(30分) |
第5回 | UNIT 9 復習小テスト UNIT 10 Art Appreciation Listening: 否定・付加疑問文 Reading:名詞と不定詞 【事前学習】UNIT 9の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】UNIT 10リスニングで学習した語句を見直し、復唱。(30分) |
第6回 | UNIT 10 Art Appreciation Reading: 名詞・不定詞 Japanese Visual Arts 【事前学習】UNIT9 Readingの語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。名詞・不定詞を整理する。(30分) |
第7回 | UNIT 10 復習小テスト UNIT 11 Let's Eat Out! Listening: 短縮表現やカジュアルな表現 Reading:分詞 【事前学習】UNIT 10の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】UNIT 11リスニングで学習した語句を見直し、復唱。(30分) |
第8回 | UNIT 11 Let's Eat Out! Reading: 分詞 Cafes 【事前学習】UNIT11 Readingの語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。分詞を整理する。(30分) |
第9回 | UNIT 11 復習小テスト UNIT 12 A Career in International Business Listening: フォーマルな状況における表現 Reading: 比較 【事前学習】UNIT 11の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】UNIT 12リスニングで学習した語句を見直し、復唱。(30分) |
第10回 | UNIT 12 A Career in International Business Reading: 比較 Communication in International Business 【事前学習】UNIT 12 Readingの語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。比較を整理する。(30分) |
第11回 | UNIT 12 復習小テスト TOIEC L&R 模擬問題演習 【事前学習】UNIT 12の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】TOIEC演習問題(配布プリント)で学習した語句を見直す。(30分) |
第12回 | UNIT 13 Science for the Future Listening: 意味と音のかたまり Reading: 関係代名詞 【事前学習】UNIT 12 Listening語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。関係代名詞を整理する。(30分) |
第13回 | UNIT 13 Science for the Future Reading: 関係代名詞 Woman in Science 【事前学習】UNIT 13 Readingの語句を辞書等を用いて調べる。(30分) 【事後学習】学習した語句を見直し、復唱。関係詞を整理する。(30分) |
第14回 | UNIT 13 復習小テスト UNIT 14 Technology and Modern Life Listening: 主張や理由を導くキーワード Reading: 話法 【事前学習】UNIT 13の語句・文法事項を確認し、小テストの準備。(30分) 【事後学習】UNIT 12リスニングで学習した語句を見直し、復唱。話法の書き換えを復習。(30分) |
第15回 | 理解度確認試験およびその解説 【事前学習】テキスト試験範囲(授業内で指定)および配布プリントの復習、試験準備。 |
その他
教科書 |
森田彰 他 著 『TARGET! pre-intermediate』 総合英語のターゲット演習【準中級】 金星堂 2016年 第3版
実用的な英語を基礎から4技能をバランスよく学習できる。リスニングとリーディング力を向上させTOIECへの橋渡しにもなる。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
TOEIC L&R IP テスト(12月18日実施) 20% 理解度確認試験 40% 小テスト(計6回予定) 30% 提出物(授業内プリント、英作文 等)、授業参加度 10% |
質問への対応 | 授業内、もしくは授業後に対応します |
研究室又は 連絡先 |
5号館講師控室 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
これまで項目毎に学修していた英語を読む、聞く、自分の英語で話す、書くことが出来るよう英語力底上げを図ってゆきます。 |