2019年 理工学部 シラバス - 物理学科
設置情報
科目名 |
英語ⅠB
効果的なリーディング法を身につけよう
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 物理学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 川村 幸夫 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜4 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | M44E |
クラス | 2 | ||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 |
概要
学修到達目標 | これまでに学んだ文法項目の整理と確認を行い,応用の利く読解力を身に付けることができるようになる。TOEIC L&R 360点以上を目指します。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
演習中心に授業を展開していきます。リーディングに必要な文法・読解・語彙の学習を行ないます。授業中にグループ・ディスカッションを採り入れます。教科書付属のe-Learning教材を授業を補完するものとして使用します。授業進度は受講生の理解度に応じて修正する場合があります |
履修条件 | 受講者は12月18日に実施予定のTOEIC L&R IP受験が義務です |
授業計画
第1回 | イントロダクション スキミングとスキャニングについて復習する 予習30分:Unit 1B の英文を読んで,内容を把握する 復習60分:パラグラフの基本構造を再確認する |
---|---|
第2回 | Unit 7 (1) 類似と相違を区別する方法を理解する 予習60分:Unit 7A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:類似と相違を区別する方法を再確認する |
第3回 | Unit 7 (2) 類義語について学ぶ 予習60分:Unit 7B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:類義語を再確認する |
第4回 | Unit 8 (1) 時を示す副詞節について学ぶ 予習60分:Unit 8A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:時を示す副詞節を再確認する |
第5回 | Unit 8 (2) 分詞構文を理解する 予習60分:Unit 8B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:分詞構文の用法を再確認する |
第6回 | Unit 9 (1) 相手の主張を評価する方法を学ぶ 予習60分:Unit 9A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:相手の主張を評価する方法を再確認する |
第7回 | Unit 9 (2) 推論を理解する方法を学ぶ 予習60分:Unit 9B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:推論を理解する方法を再確認する |
第8回 | Unit 10 (1) さまざまな Supporting Details を理解する 予習60分:Unit 10A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:さまざまな Supporting Details を再確認する |
第9回 | Unit 10 (2) 著者や語り手の意図や立場を理解する方法を学ぶ 予習60分:Unit 10B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:著者や語り手の意図や立場を理解する方法を再確認する |
第10回 | Unit 11 (1) 接頭辞や接尾辞の理解の方法を学ぶ 予習60分:Unit 11A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:接頭辞や接尾辞の理解の方法を再確認する |
第11回 | Unit 11 (2) 長い文章を要約する方法を学ぶ 予習60分:Unit 11B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:長い文章を要約する方法を再確認する |
第12回 | Unit 12 (1) 直喩を理解する 予習60分:Unit 12A の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:直喩を再確認する |
第13回 | Unit 12 (2) さまざまな情報を統合する方法を学ぶ 予習60分:Unit 12B の英文を読んで,内容を把握する 復習30分:さまざまな情報を統合する方法を再確認する |
第14回 | 理解度確認テストとその解説 理解度の確認を行います 予習60分:これまで学習したことをレビューする 復習30分:学習した内容を再確認する |
第15回 | レビュー これまでの総復習を行います 予習30分:誤答を訂正する 復習60分:学習した内容を再確認する |
その他
教科書 |
Nancy Dougass, et al, Reading Explorer (2nd ed) Level 2, Student Book with Online Workbook Access Code, センゲージラーニング
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
30%: 理解度確認テストのスコア 20%: Moodleのアクティヴィティのスコア 15%: MyELTのアクティヴィティのスコア 15%: 授業中のアクティヴィティのスコア 20%: TOEIC L&R IP のスコア 出席が総授業回数の 5分の 3(9回)に満たない場合は,履修放棄として取り扱い,学業成績の査定を行いません。小テストなどの再試験は正当な理由がない限り認めません。30分以上の遅刻は基本的に欠席とみなします。 |
質問への対応 | 授業中および授業の前後に対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |