2019年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 青柳・笠川 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス | |||
ポリシー | ディプロマ・ポリシー【DP】 カリキュラム・ポリシー【CP】 | ||
履修系統図 | 履修系統図の確認 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
確率論 |
---|---|
学修到達目標 | 離散時間確率過程について、その基礎を輪講を通じて学ぶ。これにより、身近なランダムな現象を離散時間確率過程を用いて解釈し、そのメカニズムへの理解を深める。また、輪講を通して、聴衆に対し論理立って説明が出来るようになることも目標である。 |
授業形態及び 授業方法 |
テキスト「マルコフ連鎖から格子確率モデルへ(R.B.シナジ著、丸善出版)」を用いた輪講形式。当番となった学生が、他の出席者に対して詳しく解説する形で進める。 |
履修条件 | 卒業研究着手条件を満たしていること。なお、予備知識として、数学科二年次までの科目、確率統計A,B、解析学C,Dの内容について既習であることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
発表内容を含めた平常点で評価する。無断欠席は厳禁である。 |
---|---|
質問への対応 | 随時対応する。なお、下記オフィスアワーの時間帯については、駿河台校舎タワースコラS1416研究室に在室しており、訪問を歓迎する(無論、その他の時間帯でも、在室中であれば対応する)。 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎タワースコラS1416研究室 メールアドレスおよび電話番号は、初回に伝える。 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 17:00 ~ 18:00 駿河台校舎タワースコラS1416研究室
|
学生への メッセージ |
わからないことを放置せず、理解できるまでの努力・時間を惜しまないで頂きたい。 |