2019年 大学院理工学研究科 シラバス - 交通システム工学専攻
設置情報
| 科目名 | 交通計画・交通工学特別研究 | ||
|---|---|---|---|
| 設置学科 | 交通システム工学専攻 | 学年 | 2年 |
| 担当者 | 藤井 敬宏 | 履修期 | 年間 |
| 単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
| 校舎 | 船橋 | 時間割CD | B66J |
| クラス | |||
概要
| 研究テーマ 及び研究領域 |
バリアフリー化に向けたソフト支援策に関する研究、環境に配慮した公共交通網の整備に関す る研究、都市のコンパクト化に向けた交通支援策の研究、等 |
|---|---|
| 学修到達目標 | 社会に貢献する技術力及び考え方を身に着けさせる、よりよい修士論文の作成 |
| 研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個別指導 |
|
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
地球規模ならびに局地的な環境問題を理解するとともに、交通弱者が社会参加しやすい交通環 境を図るための改善の必要性と方策について調べておくこと。 |
その他
| 成績評価の方法 及び基準 |
当該研究の学会発表、最終審査会での発表および成果物により評価する。 |
|---|---|
| 質問への対応 | 随時、研究室あるいはメールにて対応 |
| 研究室又は 連絡先 |
船橋校舎7号館738室 |
| オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:00 交通環境研究室
木曜 船橋 12:20 ~ 13:00 交通環境研究室
|
| 学生への メッセージ |
在学中に積極的に学会発表をしよう。 |