2019年 大学院理工学研究科 シラバス - 電気工学専攻
設置情報
科目名 | 情報・通信工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 尾崎 亮介 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I66H |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
主な研究テーマ: (1)フォトニック結晶導波路における光導波特性と構造設計 (2)周期的円柱配列構造系における電磁波の散乱解析 (3)光グレーティングによる電磁界数値解析手法の開発 (4)分散性・不均質媒質における電磁波過渡解析と地中レーダへの応用 研究領域:光情報伝送工学,波動情報工学 |
---|---|
学修到達目標 | 専門的な研究活動を通して,高度な専門的な技術者や研究者にとって必要となる能力と基礎的で豊富な学識をもつ人材を育成する. |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
自らの研究テーマに自発的に取り組み,定期的な研究成果発表を行う.また教員とのディスカッションにより問題点を発見し,解決する能力を養う. |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部での電磁波の基礎,電磁波工学を理解し,コンピュータ関連の知識があることが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究成果,普段の研究態度や研究発表会により評価する. |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて適宜対応する. |
研究室又は 連絡先 |
研究室、メールアドレス等は,後日指示する. |
オフィスアワー |
土曜 駿河台 13:00 ~ 14:00
|
学生への メッセージ |
自ら学び,自ら問題点を発見できるように,研究成果を世界に向けて発信できるようチャレンジしてほしい。 |