2019年 大学院理工学研究科 シラバス - 数学専攻
設置情報
科目名 | 応用数学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 栗野 俊一 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N66D |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
主に、ソフトウェア工学の範囲から、ソフトウェアツール(コンパイラ、エディタ等)や、アルゴリズムの設計や実装を対象とする。 |
---|---|
学修到達目標 | 新しいソフトウェアツールが作成できるようになる。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
輪講,質疑応答,修士論文作成等。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
必ずしも必須ではないが、コンピュータの操作に習熟し、可能ならば、少なくても一つのプログラミング言語を学んでいる事。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
理解度および発表内容。 |
---|---|
質問への対応 | メールによる。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:駿河台校舎 タワースコラ 14 階 1403 室 Tel: 03-3259-0864(研究室) e-mail: kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 12:30 ~ 13:30 駿河台校舎 タワースコラ 14 階 1403 室
|
学生への メッセージ |
プログラミングによる、ソフトウェアの作成は、コンピュータ利用の高度な利用法の一つですが、ソフトウェア工学は、さらに、そのソフトウェア作成の効率化を目的とする学問です。 |